令和7年度リフレッシュ理科教室

[北大会場](サイエンスオリエンテーリング 2025 in 札幌)

札幌市内の教育機関(小・中学校、児童会館など)には9月下旬頃にポスター・リーフレットを送付予定ですので、そちらも御参照ください。

開催日時: 2025年10月18日(土) 9:30〜12:00(予定)
開催場所: 北海道大学工学部(札幌市北区北13条西8丁目)
定員: 80名程度(事前申込が必要です。応募者多数の場合は原則として先着順となります。)
内容概略: 工学部敷地内のあちこちにある理科実験・見学場所を自由に巡る、スタンプラリー形式の体験学習
対象: 小学生、中学生、高校生、教諭、一般(小学校低学年の児童は必ず保護者と一緒にご参加ください)
参加費: 無料
申込み: 9月30日(火)17時30分より開始予定
お問合せ先:hokkaido◎jsap.or.jp(◎を @ に直して送信してください)

 お願い:本事業の写真や動画等が報告書などの出版物、ホームページ等に掲載される事をご了承いただいた上での参加となります事をご承知おきください。

主催:応用物理学会 北海道支部
共催:北海道大学 工学部、日本物理教育学会 北海道支部、 電気学会 北海道支部、電子情報通信学会 北海道支部 
後援:札幌市 教育委員会

<謝辞:リフレッシュ理科教室は以下の助成を受けています>
応用物理学会、電気学会 北海道支部、電子情報通信学会 北海道支部

予定種目:
「おもしろ理科実験」(大きな部屋でいろいろな理科実験が体験できます)
    種目名
1   マグネシウム電池を作ろう
2   LEDライトを作ろう!
3   ICカードの秘密
4   水で紙に花を咲かせましょう!
5   恐竜の系統樹モビールをつくろう
6   蛍光鉱物をみよう
7   右水晶と左水晶
8   道産クワガタ・カブトムシに触れてみよう
9   誰でも簡単ストロー飛行機
10   巨大シャボン玉で遊ぼう
11   竜巻を見よう うずを見よう
12   お花の七変化
13   二酸化炭素はどんなもの?
14   ケミカルライト
15   水面に文字を浮かべてみよう!
「施設見学」(普段、研究や大学生の実習で使用している部屋や装置で実施します)
    種目名       会場
A   原子の世界の探検隊       新世代先端材料研究実験棟 / エネルギー・マテリアル融合領域研究センター
B   半導体集積回路ができるまで       量子集積エレクトロニクス研究センター棟 / スーパークリーンルーム
C   絶対零度の世界       フロンティア応用科学研究棟 / 超流動物理学実験室
D   レーザー分光への招待       フロンティア応用科学研究棟 / 光物性工学実験室
E   超伝導を体験する       工学部B棟 / 応用物理工学コース学生実験室