プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念行事@第68回応用物理学会春季学術講演会(2021年3月)の御案内

プラズマエレクトロニクス分科会
会員各位

                       幹事長 節原 裕一

平素より大変お世話になっております。

プラズマエレクトロニクス分科会は、
1985年に応用物理学会に「プラズマエレクトロニクス研究会」が設置され、
1990年に「プラズマエレクトロニクス分科会」へと昇格して以来、
2020年で、PE研究会発足から35周年、分科会発足から30周年の
記念すべき節目を迎えました。

分科会発足から30周年の節目に当たって、当分科会では、
『プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念事業』として、
以下の行事を予定しております。

==============================
【1】PE分科会30周年記念行事@第68回応物春季学術講演会(オンライン)
 □2021年3月16日(火)
   午前:チュートリアル
   午後:プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念特別セッション
 □2021年3月17日(水)
   午後:プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム

【2】PE30周年記念アーカイブズの発刊 (2021年度の予定)

【3】PE会報での分科会30周年記念特集記事 (2021年度の予定)
==============================


直近の第68回応用物理学会春季学術講演会における開催行事について、
下記のご案内を差し上げますので、奮ってご参加ください。

第68回応用物理学会春季学術講演会(2021年3月、オンライン開催)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ チュートリアル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■半導体製造プロセスにおけるAI技術適用と機械学習の基礎
・日時:2021年3月16日(火)9:00〜12:00
・講師:守屋 剛、狐塚 正樹(東京エレクトロン株式会社)

案内ウェブサイト
https://meeting.jsap.or.jp/tutorial
・受講料(講義資料PDF含む):各5,000円(税込)
・申込:チュートリアル開始時刻まで受け付けます。
 (講義資料ダウンロードURL送付後のキャンセルはできません。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ プラズマエレクトロニクス30周年記念特別セッション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年3月16日(火)13:00 ? 19:45 
場所:Z12会場(Room Z12)

https://confit.atlas.jp/guide/event/jsap2021s/session/16p-Z12-1~17/tables?wKsYCSKdVt
※応用物理学会講演会の参加申込が必要です。

■招待講演(4件)13:00 ? 16:15
占部 継一郎 (京大院工)
「マイクロプラズマ研究が創出した連携研究の機会と可能性」
小川 大輔 (中部大工)
「プラズマ応用でチャレンジした米国での学生生活と現在の研究活動への影響」
茂田 正哉 (阪大接合研)
「熱プラズマ流体・材料プロセス研究を主軸として歩み得てきたもの」
清水 鉄司 (産総研)
「ドイツの研究所・企業におけるプラズマ研究」
呉 準席 (大阪市立大工)
「国際的な人になろう」

■若手セッション[発表5分、質疑10分](12件) 16:30 ? 19:45
 優れた講演者をプラズマエレクトロニクス講演奨励賞(新設)として表彰

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム
  『ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年3月17日(水)13:30 - 17:40 
場所:Z03会場(Room Z03)

https://confit.atlas.jp/guide/event/jsap2021s/session/17p-Z03-1~10/tables?xhnALvEFlQ
※応用物理学会講演会の参加申込が必要です。

《プログラム》

第1部:設立当時からの歩みと国際展開を俯瞰

13:30-13:35 会長挨拶 波多野 睦子(応用物理学会会長、東京工業大学)

13:35-13:45 オープニングリマークス 節原 裕一(大阪大学)

13:45-14:00 プラズマエレクトロニクス分科会の国際展開
      -GECとの連携- 豊田 浩孝(名古屋大学)

14:00-14:30 PE分科会30年の歴史と背景を振り返る 真壁 利明(慶応大学)


第2部:記念講演

14:45-15:15 低温プラズマバイオサイエンスの未来 堀 勝(名古屋大学)

15:15-15:45 プラズマナノテクノロジーの学術変革 白谷 正治(九州大学)

15:45-16:15 プラズマプロセスの これまで と これから 
      辰巳 哲也(ソニーセミコンダクタソリューションズ)


16:30-17:00 非平衡プラズマ研究の過去・現在・未来
      〜プラズマ科学と物理学・化学・生物学・○○学〜
      金子 俊郎(東北大学)

17:00-17:30 高温プラズマ材料技術のこれまで進展と展望
      田中 康規(金沢大学)

17:30-17:40 クロージングリマークス 古閑 一憲(九州大学)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー