趣旨:
近年、生物学・医学において光を使った計測技術の重要性が高まっています。特に、物理計測のためのレーザー技術・光学系・計測デバイスの発展と、蛍光タンパクやプローブ分子を始めとする生物学・化学の発展が両輪となり、生体を生きたまま計測する技術や、時間分解能、空間分解能、分子識別能の高い可視化手法の開発などが進められています。本研究会では、昨年の研究会に引き続き、生物学・医学における計測対象(ニーズ)から生物学・物理学による計測手法(シーズ)にわたる幅広い研究分野において第一線で活躍されている研究者を講師としてお招きし、最新の成果をお話し頂くとともに、この分野の今後の展開についてじっくり議論し、更なる発展を希求します。
12月19日(金) | ||
14:00-14:20 | (未定) | 開会の挨拶 |
14:20-15:20 | 八尾寛(東北大) | 光で生命機能に干渉する 〜オプトジェネティクス(光遺伝学)の現況と展望〜(チュートリアル) |
15:20-16:20 | 上田泰己(東大) | 個体レベルのシステム生物学の実現にむけて〜睡眠・覚醒リズムをモデルとして〜(チュートリアル) |
16:20-16:40 | 〜休憩〜 | |
16:40-17:40 | 木口雅史(日立) | 光で脳活動を観る(チュートリアル) |
〜夕食〜 | ||
―ポスターセッション― | ||
12月20日(土) | ||
9:00-10:00 | 山本喜久(革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)) | 特別講演 縮退パラメトリック発振器ネットワークを用いたコヒーレント・イジングマシーン |
10:00-10:40 | 宇都宮聖子(国情研) | コヒーレント・イジングマシンの特性評価と応用 |
10:40-11:00 | 〜休憩〜 | |
11:00-11:40 | 岩城光宏(理研) | 高解像1分子ナノイメージングから心臓のダイナミクスを探る |
11:40-13:30 | 〜昼食〜 | |
13:30-14:10 | 岡部弘基(東大) | 細胞内温度のイメージングと操作 |
14:10-14:50 | 岡田康志(理研) | 超解像ライブイメージングで探る神経細胞内物質輸送の制御機構 |
14:50-15:10 | 〜休憩〜 | |
15:10-15:50 | 磯部圭祐(理研) | 試料をより深く,より細かく観察する技術 |
15:50-16:30 | 佐藤俊一(東北大) | ベクトルビームによるレーザー走査型顕微鏡の分解能向上 |
〜懇親会〜 | ||
(参加者の自己紹介を行います) | ||
12月21日(日) | ||
9:00-9:40 | 南川丈夫(京都府医大) | 医療応用を目指したラマン散乱分光法 |
9:40-10:20 | 西澤典彦(名大) | 高機能超短パルスファイバーレーザー光源の開発と光断層計測への応用 |
10:20-10:40 | 〜休憩〜 | |
10:40-11:20 | 渡邉 朋信(理研) | 散乱光による生物の状態遷移の非染色観察 |
11:20-12:00 | 飯田琢也(大阪府大) | 光集合効果によるバイオマテリアルの高感度検出法の開拓 |
12:00-12:10 | (未定) | 閉会の辞 |
〜解散(昼食は各自)〜 |
連絡先:
〒113-8656 文京区本郷7-3-1 東京大学 小関泰之
TEL:03-5841-0426