| 12月5日 | ||||
| 14:00 | 開会、企画説明 | |||
| 14:30 | ネットワークサービスの進化と光技術 | 秋田大学 | 行松 健一 | |
| 15:40 | 休憩 | |||
| 16:00 | 光ラベル処理を用いたフォトニックパケット スイッチングネットワーク | CRL | 和田 尚也 | |
| 16:45 | 超高速面型光スイッチとその応用 | NTT | 高橋 亮 | |
| 夕食&懇親会 | ||||
| 12月6日 | ||||
| 9:00 | EA変調器およびSOAを用いた光再生技術 | KDDI | 宇佐見 正士 | |
| 9:45 | UTC-PDを用いた超高速光・電子融合 デバイスとその応用 | NTT | 伊藤 弘 | |
| 10:30 | 休憩 | |||
| 10:50 | 対称マッハツェンダー全光スイッチと全光信号処理 | NEC | 田島 一人 | |
| 11:35 | 長波長面発光レーザの現状と課題 | 日立 | 近藤 正彦 | |
| 12:20 | 昼食 | |||
| 13:30 | 光通信用波長可変レーザ | NTT | 吉國 裕三 | |
| 14:15 | モード同期半導体レーザーの高速化と安定化 | 沖電気 | 小川 洋(荒平 慎) | |
| 15:00 | 休憩 | |||
| 15:20 | WDM用光周波数 | 産総研 | 大苗 敦 | |
| 16:05 | GaNサブバンド間遷移 −フォトニックネットワークへの応用をめざして- | 東芝 | 鈴木 信夫 | |
| 16:50 | 自由討論 | |||
| 12月7日 | ||||
| 9:00 | 光ファイバを用いた光信号処理 | 東京大学 | 菊池 和朗 | |
| 9:45 | 擬似位相整合 LiNbO3を用いた パラメトリック波長変換 | NTT | 遊部 雅生 | |
| 10:30 | 休憩 | |||
| 10:45 | ナノ材料による光部品技術と米国通信事情 | Neophotonics | 神部 信幸 | |
| 11:45 | 閉会 |