「放射線」Vol.32


★放射線 Ionizing Radiation Vol.32

Vol.32 No.1

Vol.32 No.2

Vol.32 No.3

Vol.32 No.4

前のページへ


放射線 Ionizing Radiation Vol.32, No.1, Jan. 2006



[巻頭言] CdTe(CdZnTe)検出器の医療応用の現状と将来性について p.1(1)
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 松本政雄


[特集] 「CdTe(SdZnTe)放射線検出器とその応用」

有機金属気相成長法によるCdTe厚膜を用いた大面積放射線画像検出器の研究 p.3(3)
名古屋工業大学大学院 安田和人、ニラウラ マダン、高橋博之、
大西浩文、江口和隆、野田光太郎、安形保則


CdTe/CdZnTeを用いた硬X線・ガンマ線イメージングセンサー p.11(11)
JAXA宇宙科学研究本部 高橋忠幸

多結晶CdZnTe膜を変換層とするX線パネル検出器の画像評価 p.29(29)
島津製作所 基盤研 徳田 敏、岸原弘之、貝野正知、佐藤敏幸

エネルギー弁別型フォトンカウンティリング放射線ラインセンサ(X線カラースキャナ) p.39(39)
浜松ホトニクス株式会社 電子管技術部 富田康弘、白柳雄二、松井信二郎
産業技術総合研究所 三澤雅樹
東京大学 人工物工学研究センター 高橋浩之
静岡大学 電子工学研究所 青木 徹
愛知工科大学 畑中義式


低被曝撮影のためのフィルタX線を用いたエネルギー差分法 p.49(49)
京都大学大学院・工学研究科 神野郁夫

[編集後記]  p.61(61)

Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.32, No.2, Apr.2006



[巻頭言] ブロイラー科学技術 p.68(1)
(社)日本アイソトープ協会 河田 燕
 

[特集]「第17回放射線夏の学校」

加速器とその利用研究  p.70(3)
産業技術総合研究所・計測フロンティア研究部門 豊川弘之

光技術はどこまで来たのか?  p.80(13)
浜松ホトニクス株式会社・中央研究所 瀧口義浩

心臓核医学-SPECTを使って心機能はどこまで分かるか-  p.88(13)
名古屋大学・医学部 前田尚利

超伝導デジタル技術に基づくトンネル接合検出システム  p.96(29)
名古屋大学大学院・工学研究科 藤巻 朗、山崎拓朗、西土佳典、関谷彰人

X線を用いた微細加工技術「LIGAプロセス」 p.104(37)
住友電気工業㈱エレクトロニクス・材料研究所 平田嘉裕
 

[原著] 超薄型Nal(Tl)検出器の性能評価 p.112(45)
徳島大学・総合科学部 河裾秀之、伏見賢一、戸井雅子、保田賢輔、中山信太郎、桑折範彦
大阪大学・理学部 能町正治、江尻宏泰、市原佳代子、硲 隆太、梅原さおり
東北大学・理学研究科 吉田 斉
堀場製作所 今川恭四朗、伊藤浩史


マルチピンホールガンマカメラによる3次元ダイナミックイメージング技術の開発p.118(51)
名古屋大学大学院・工学研究科 竹元久人、渡辺賢一、河原林順、井口哲夫

ガスクラスターのイオンビームに対するシンチレーション応答 p.124(57)
大阪大学大学院・工学研究科電気電子情報工学専攻 香川武史、佐藤文信、加藤裕史、飯田敏行

単一細胞照射のためのマイクロX線照射装置の開発 p.128(61)
大阪大学大学院・工学研究科 口丸高弘、東野優、佐藤文信、加藤裕史、飯田敏行
大阪大学RIセンター 清水喜久雄


高速走査型キャビティーリングダウン吸収分光法を用いた炭素同位体測定法の研究 p.134(67)
名古屋大学大学院・工学研究科 瀧口優、富田英生、渡辺賢一、河原林順、井口哲夫

Global-Local Grouping(GLG)法を用いたマイクロストリップガス検出器(MSGC)の開発 p.140(73)
東京大学;工学系研究科 二河久子、藤田薫、高橋浩之、Prasit Siritiprussamee、中沢正治
北海道大学・工学研究科 古坂道弘
高エネルギー加速器研究機構 岸本俊二、猪野隆
日本原子力研究開発機構 鈴木淳市、奥隆之
(財)高輝度光科学研究センター 豊川秀訓



[放射線物理メモ] ガス計数管内の放電の分光計測 p.152(85)
産業技術総合研究所・放射線標準研究室 納冨昭弘


[連載基礎講座] レトロ回想記 放射線計測装置を中心として p.166(99)
(社)日本アイソトープ協会 河田燕


[放射線分科会ニュース] p.182(115)


[編集後記] p.184(117)


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.32, No.3, July.2006


 
[巻頭言] 分科会誌「放射線」刊行30周年 p.124(1)
金沢工業大学 ものづくり研究所  南戸秀人
 

[特集]「広島・長崎原爆放射線量新評価システムDS02と環境放射能計測技術」

新しい原爆放射線量評価システムDS02とその背景 p.126(3)
広島大学原爆放射線医科学研究所 星 正治

極低レベル152Euの測定と108mAgを用いる新しい原爆中性子評価法 p.138(15)
金沢大・自然計測応用研究センター・低レベル放射線実験施設 小村和久

液体シンチレーション法による広島原爆被爆銅試料中の63Niの測定 p.146(23)
京都大学原子炉実験所 柴田誠一

広島原爆における速中性子線の評価 p.156(33)
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門 柴田徳思

広島・長崎の原爆γ線量の推定 T65D、DS86そしてDS02 p.168(45)
放射線医学総合研究所 丸山隆司
 

[連載基礎講座] 放射線と共に40年 - 日々新 p.184(61)
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 中村尚司


[放射線分科会ニュース] p.212(89)


[編集後記] p.214(91)


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.32, No.4, Oct.2006




[巻頭言] クリティカルマス p.221(1)
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門 森井幸生


[特集] 「中性子計測技術の最近の展開」

J-PARC大強度パルス中性子実験用検出器開発の現状 p.223(3)
日本原子力開発機構 量子ビーム応用研究部門 曽山和彦、坂佐井馨、中村龍也、山岸秀志、片桐政樹

高エネルギー中性子対応マルチ放射線モニタDARWINの開発 p.223(13)
日本原子力研究開発機構 原子力基礎工学研究部門 佐藤達彦、佐藤大樹、遠藤章

高エネルギー中性子用ホスウィッチ検出器の開発 p.239(19)
放射線総合医学研究所 高田真志

個人中性子線量の高エネルギー領域への対応 p.247(27)
神戸大学 海事科学部 小田啓二


[原著] 6Li含有熱蛍光シートによる中性子2次元分布測定 p.255(35)
海上技術安全研究所 運航・システム部門 近内亜紀子、小田野直光
コンピュータソフト開発(株) 澤村英範
根本特殊科学㈱ 小笹尚登、石川雄三



[放射線分科会ニュース] p.261(41)


[編集後記] p.263(43)



前のページへ