応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 講習会
――バイオテクノロジーの新展開――


協賛:
化学とマイクロ・ナノシステム研究会、日本化学会、高分子学会、日本バイオマテリアル学会、日本再生医療学会、化学工学会、電気化学会、日本生化学会、日本蛋白質科学会、日本分析化学会、日本ヒトプロテオーム機構、日本分子生物学会、日本バイオイメージング学会、 日本生理学会、(依頼中)

日時:
2005 年 11 月 17 日(木)、 18 日(金)  9:40〜17:30
(懇親会は 11月17日、講演終了後、同所にて開催)

場所:
武田ホール (東京大学 武田先端知ビル5F 東京都文京区弥生 2-11-16)

趣旨:
  生体分子の機能を活かしたエレクトロニクスや分析診断チップ等種々のデバイスの研究・開発が盛んに行われています。こうした背景を元にバイオ分野に関わる M & BE 分科会会員が年々増加しています。一方、まだまだ解明されていない事が多い分野でもあり、今後の展開を図るためにも先端技術の現状を知る意義は大きいと思われます。そこで M&BE 分科会ではバイオテクノロジー分野の現状と将来を会員の皆様が知る場を提供するため、バイオ・医学・材料・計測等異なった分野の先端的研究者に御講演いただく本講習会を企画いたしました。

主な講師(敬称略):
岡野光夫(東京女子医大)、片岡一則(東京大学)、北森武彦(東京大学)、木下一彦(早稲田大学)、坂口謙吾(東京理科大学)、藤平正道(東京工大)、富重道雄(東京大学)、安田賢二(東京大学)、藤本啓二(慶応義塾大学)、横山昌幸(神奈川科学技術アカデミー)、菊池正紀(物質・材料研究機構)、叶 深(北海道大学)、松田 修(京都府立医大)、須丸公雄(産業技術総合研究所)、渡辺 修(豊田中研)、田中 賢(北海道大学)、藤村 徹 (日立製作所)、松田直樹(産業技術総合研究所)


プログラム:

<11月17日(木)>
9:40〜10:10
「スラブ光導波路分光法を用いたタンパク質の固液界面への固定化と機能のその場測定」
松田直樹(産総研実環境計測・診断研究ラボ)

10:10〜11:10
「たんぱく質分子機械の働く仕組み」
木下一彦(早稲田大学理工学部)

11:10〜11:40
「二本足で歩くモータータンパク質キネシンの運動の仕組み」
富重道雄(東京大学大学院工学系研究科)

13:10〜13:40
「構成的手法による細胞集団ネットワークモデルの構築とその応用」
安田賢二(東京大学大学院総合文化研究科)

13:40〜14:40
藤平正道(東京工大大学院生命理工研究科)

14:40〜15:10
「高分子ミセルナノ微粒子を用いた抗がん剤のターゲティング」
横山昌幸(神奈川科学技術アカデミー)

15:30〜16:00
「光応答性培養基材を用いた生細胞のオンデマンド操作」
須丸公雄(産総研バイオニクス研究センター)

16:00〜16:30
「シリコンウェハを基板とした非標識生体分子間相互作用解析チップの開発」
藤村 徹(日立製作所)

16:30〜17:00
「生体に働きかけるナノバイオマテリアル」
藤本啓二(慶応義塾大学大学院理工学研究科)

17:00〜17:30
「自己組織化によるナノバイオマテリアルの創製」
田中 賢(北大創成科学共同研究機構)


<11月18日(金)>
9:40〜10:40
「細胞組織工学による再生治療」
岡野光夫(東京女子医大先端生命医科学研究所)

10:40〜11:40
北森武彦(東京大学)

13:10〜13:40
「非線形振動分光法による生体適合性材料表面の分子構造研究」
叶 深(北海道大学触媒化学研究センター)

13:40〜14:40
「ナノバイオテクノロジーが拓く未来医療〜高分子ミセル型ナノキャリアによる薬物・遺伝子の
ピンポイントデリバリー〜」
片岡一則(東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科)

14:40〜15:10
「ソフトナノテクノロジーの人工骨への応用」
菊池正紀(物質・材料研究機構)

15:30〜16:30
「21世紀に期待されるバイオ技術(バイオの一領域からの偏見と希望)」
坂口謙吾(東京理科大学理工学部)

16:30〜17:00
「EBV人工染色体による哺乳動物細胞・組織の遺伝的改変とシステム細胞工学への展開」
松田 修(京都府立医科大学大学院感染免疫病態制御学)、

17:00〜17:30
「アゾポリマーを用いた分子認識光固定」
渡辺 修(豊田中研)

 

参加費(消費税込み):
テキスト代含む

参加費

一般

学生

M & BE 分科会個人会員

7,500 円

2,500 円

応物学会個人会員・ M&BE 分科会賛助会員・協賛学会個人会員

15,000 円

5,000 円

非会員

30,000 円

10,000 円

懇親会参加費:
4,000 円(参加費と懇親会費は同時に振り込んでください)

参加締切:
2005 年 11 月 8 日(金)

定員:
300 名(定員になり次第締め切ります)

参加申込方法:
E-mail, Fax にて、 subject :「 M&BE 講習会」参加申込と明記し、 (1) 参加者名 (2) 所属先・住所・ Tel ・ Fax ・ E-mail(3) 会員番号(仮会員番号可) (*) ( 4 ) 参加費種別・振込額・振込予定日 (5) 懇親会参加の有無 (6) 参加証送付先住所(宛名用)を明記の上,下記までお申込下さい。入金確認後参加証( 葉書 )をお送りいたします。 当日は,参加証をご持参下さい。 参加費の払い戻し,請求書の発行はいたしません 。領収書は会場にてお渡しします。

(*)非会員の方でも、参加登録時に応用物理学会・ M & BE 分科会にご入会頂ければ、本講習会より会員扱いとなり参加費が大変お得になります。下記応物ホームページより入会登録を行い、仮会員番号を取得した後に事前参加登録を行ってください。(応物既存会員の方で M & BE 分科会に入会される方は、下記応物ホームページの会員登録の変更から追加入会してください。)

http://www.jsap.or.jp/

年会費:
A 会員(分科会のみ)4000円、 B 会員(応物会員)3000円、学生会員1000円

申込先:
応用物理学会 分科会担当 伊丹
Tel:03-3238-1043
Fax:03-3221-6245
E-mail: divisions@jsap.or.jp

参加費振込先:
三井住友銀行 本店営業部 ( 本店も可 )
普通預金  3379632
( 社 ) 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会

問合せ先:
松田直樹 ( 産業技術研究所 実環境計測・診断研究ラボ )
Tel :  0942-81-4061
E-mail :naoki.matsuda@aist.go.jp

世話人:
松田直樹(産総研)、渡辺 修(豊田中研)、田中 賢(北海道大学)、藤村 徹(日立製作所)