トップページへ 最新情報 シンポジウム 分科会のご案内 入会のお勧め  ↑ 物理教育情報

会誌「応用物理教育」

論文投稿のご案内

Vol.28 No.1 2004
巻頭言                                             
産官学で進める応用物理教育 1
霜田 光一

研究論文
1. 物理教材としての鉄琴・木琴の振動について(p3)
磯田 誠,矢野 淳滋,白川 達章,岡田 友良,小山 圭二
2. やってみようモンキー・ハンテング−ポータブル・リモコン型からペットロケット型まで−(p9)
塚林 功,関 一
依頼記事(シンポジウム報告)
2003年秋季第64回応用物理学会シンポジウム
1. −社会的背景と警備会社の人材育成−(p15)
佐取 朗
2. 人材開発と科学教育 −企業における技術者育成活動と大学教育への要望−(P21)
細川 直吉,伊野 洋一
3. Engineering Education & Training in CANON(p27)
田中 一夫

特集「第15回物理教育に関するシンポジウム」−地域が連携した科学教育−
1. 第15回応用物理教育分科会シンポジウムおよび研究発表会開催報告(p29)
葛生 伸
2. 大学教員の学外での教育・啓発活動の意義(p35)
葛生 伸
3. 高大連携による高校の理科教育支援〜サイエンス・パートナーシップ事業の効果〜(p41)
大久 保貢,永井 二郎,椿山 教治,小平 俊之
4. 福井大学大学院教育学研究科での「教育実践研究I」での取り組み(p45)
伊佐 公男
5. 福井大学物理工学科における教育改善−「教員若手の会」の活動−(p53)
玉川 洋一,高木 丈夫,浅田 拡志,葛生 伸
6. エネルギー分野に関連する教材作りについて(p57)
多田 敏明,中村 勇規
7. 公開講座における熱気球づくりと体験搭乗(p61)
浅田 拡志,玉川 洋一
8. 基礎物理教育用電子教材の作成(p65)
寺田 貢,香野 淳,永田 潔文,西村 秀紀,平松 信康
9. 電池に関する副読本作り(p69)
西村 千穂,浅妻 正子,岡倉 加代子,葛生 伸,田中 秀史
10. Java3Dによる仮想実験(p75)
永田 昌信,井上 祥史
11. 放電プラズマを用いた電子挙動体感システムの開発(p79)
川崎 仁晴,山口 英明,茂木 貴之,熊井 悠城
12. 教育現場で使用できる人口雪生成実験(p85)
丸中 沙緒里,伊藤 文雄,服部 弘幸,香川 喜一郎,李 容寅
13. 振動・波動現象(p91)
丸山 兼泰,宮島 佐介
14. 風船と空気に関する科学イベントの演示実験(p93)
湊 茂治,葛生 伸,伊佐 公男
15. 工学授業の導入理解を助ける体験型実験の研究と実践(p99)
堀井 直宏,松村 直樹,井上 明浩
16. インターネット環境を利用した遠隔実験システム(p105)
鹿野川 正彦,寺田 貢
17. 地域に求められる工業高校をめざして−「ものづくり」を中心とした工業教育−(p109)
大野 晃敬
18. 高志高校スーパーサイエンスハイスクールの現況報告(p113)
谷 正信
19. 「エネルギー教育実践校」としての取り組み(p117)
塚本 令子
20. 節電の意味を考える指導について−自転車発電の体験から−(p125)
田中 信清
21. 企業が学校で行う出前授業について(p131)
浜野 勝,大崎 正義
22. 青少年のための科学の祭典の2年連続の開催について(p137)
斉川 清一
23. 科学館におけるサイエンスショー(p141)
月僧 秀弥
24. ビッグハンド 科学実験教室〜3年間をふりかえって〜(p145)
辻子 望満,山本 景子,岡崎 康子,鎌田 征雄
書評
1. 大学の授業(宇佐美 寛著)
葛生 伸
会告
1. 平成16年度応用物理教育分科会幹事の選挙結果
2. 「2004年春季応用物理学会関係連合講演会」報告
3. 応用物理教育分科会会計報告
4. 平成16年度応用物理教育分科会幹事一覧
5. シンポジウム・学会・理科教室他のお知らせ

トップページに戻る