応用物理学会北海道支部発表奨励賞
第17回応用物理学会北海道支部発表奨励賞受賞者紹介



 本支部では平成9年(1997年)度より「支部発表奨励賞」を設け、優秀な一般講演論文を発表した若手会員を対象として表彰してきました。
本年度は平成25年12月9日、10日に北海道大学学術交流会館で開催した支部学術講演会発表者の中から受賞者を決定いたしました。表彰者の選考は、一般講演66件の中から推薦された候補者28名に対して座長の審査を行い選出いたしました。<BR> さらに平成25年12月10日の選考会において、7名の選考委員により慎重に審議した結果、下記の5名の若手会員を受賞者として表彰することに決定しました。


発表奨励賞授与式(2014年3月6日)の様子はこちら  
-->

応用物理学会北海道支部第17回発表奨励賞受賞者(敬称略)

発表奨励賞受賞者
(所属)
支部学術講演会
講演番号
講演題目
(受賞者以外の共著者名:所属)
橋本 遊
(北海道大学大学院総合化学院)
A−12 触媒を用いた熱CVD法によるMoS_{X}ナノワイヤの作製
(沓澤 大*、柳瀬 隆**、長浜 太郎**、島田 敏宏**:北海道大学工学部*,北海道大学大学院工学院**)
西口 賢弥
(北海道大学大学院情報科学研究科)
A−20 AlGaN/GaN HEMTのオフ状態ストレスによる電流変動評価
(Joel T. Asubar*, 橋詰 保**:北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター*、JST-CREST**)
守屋 佑基
(室蘭工業大学大学院工学研究科)
A−25 銅酸化物超伝導体Bi_{2}Sr_{2-x}Ln_{x}CuO_{6+\delta} (Ln=Eu,La)のノーダルギャップと超伝導
(清水茉椰,原田諒佑,北村友,阿部哲,田島健士,Stefan Baar,桃野直樹,雨海有佑,燒英明,村山茂幸:室蘭工業大学大学院工学研究科)
八山 雄太
(北海道大学工学部)
A−29 光学励起核スピン分極を用いた単一InAs量子リングにおける電子・正孔のg因子測定
(鍜治怜奈*,穂積貴人*,冨井拓真*,笹倉弘理**,定昌史***,足立智*:北海道大学大学院工学院*,北海道大学創成研究機構**,北海道大学電子科学研究所***)
長谷川 明
(北海道大学大学院工学院)
B−17 強励起条件下におけるワイドギャップ半導体励起子の縮退四光波混合
(戸田 泰則*、足立 智*、森田 隆二*、中山 正昭**:北海道大学大学院工学院*,大阪市立大学**)

選考委員
委員長:西口 規彦(北大院工)
委 員:磯田 広史(室蘭工大院工)、原田 康浩(北見工大)、高橋 康夫(北大院情)、藤原 英樹(北大電子研)、友田 基信(北大院工)、熊野 英和(北大電子研) 以上7名