応用物理学会北海道支部発表奨励賞
第18回応用物理学会北海道支部発表奨励賞受賞者紹介



 本支部では平成9年(1997年)度より「支部発表奨励賞」を設け、優秀な一般講演論文を発表した若手会員を対象として表彰してきました。
本年度は平成27年1月9日、10日に旭川市勤労者福祉会館で開催した支部学術講演会発表者の中から受賞者を決定いたしました。表彰者の選考は、一般講演83件の中から推薦された候補者33名に対して座長の審査を行い選出いたしました。<BR> さらに平成27年1月10日の選考会において、11名の選考委員により慎重に審議した結果、下記の5名の若手会員を受賞者として表彰することに決定しました。


発表奨励賞授与式(2015年3月6日)の様子はこちら  


応用物理学会北海道支部第18回発表奨励賞受賞者(敬称略)

発表奨励賞受賞者
(所属)
支部学術講演会
講演番号
講演題目
(受賞者以外の共著者名:所属)
澤田 淳
(北海道大学大学院情報科学研究科)
A−2 対向ラシュバ場二重量子井戸におけるゲート制御によるスピン選択的共鳴条件の評価
(横田 昇一郎1,山士家 貴士1,陳杭1,劉玻麟1,杉山 弘樹2,関根 佳明3,古賀 貴亮1:北海道大学大学院情報科学専攻1,NTT先端集積デバイス研究所2、NTT物性科学基礎研究所3
川上 欣洋
(北海道大学大学院工学院)
A−10 (Er, Sc)2O3混晶薄膜の非発光過程とレート方程式解析
(鍜治 怜奈1, 足立 智1,俵 毅彦2,3,尾身 博雄2,3:北海道大学大学院工学研究院1,NTT物性科学基礎研究所2,NTTナノフォトニクスセンター3
出南 真吾
(室蘭工業大学大学院工学研究科)
A−24 新充填スクッテルダイト化合物BaOs4P12の高圧合成と超伝導
(川村 幸裕,陳玉奇,金澤 昌俊,林 純一,葛谷 俊博,武田 圭生,松田 瑞史,関根 ちひろ:室蘭工業大学大学院工学研究科)
小野里 尚記
(旭川工業高等専門学校)
B−6 Nd:YAGレーザーを用いたPLD法によるNb薄膜の作製
(篁 耕司,中村 基訓,吉本 健一:旭川工業高校専門学校)
殷翔
(北海道大学大学院情報科学研究科)
B−19 グラフェン3分岐接合デバイス論理機能の実証
(佐藤 将来,葛西 誠也:北海道大学大学院情報科学研究科)

選考委員
委員長:西口 規彦(北大院工)
委 員:足立 智(北大院工)、篁 耕司(旭川高専)、桃野 直樹(室蘭工大院工)、菅原 智明(道工業技術センタ)、原田 康浩(北見工大)、友田 基信(北大院工)、植村 哲也(北大院情報)、田中 之博(北大院工)、村上 尚史(北大院工)、熊野 英和(北大電子研) 以上11名