応用物理学会 応用電子物性分科会主催
応用電子物性分科会 研究例会

顕微鏡技術・顕微分光技術の最前線

 局所的な構造や材料物性を評価するための顕微鏡技術・顕微分光技術は日々進歩しています。本例会では,材料評価やナノ構造評価に使われる顕微鏡技術・顕微分光技術に関して、第一線で活躍される研究者の皆様をお招きし、その最前線と今後の展望についてご講演頂きます.

開催日時:2016年 2月 1日(月)13:30 ~ 16:45 (開場 12:30)

場所:首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス
   (東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル 12階)
    http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html

演題:

13:00-13:05
  応用電子物性分科会幹事長 挨拶

(1) 13:05-13:45
 「電子顕微鏡を用いた分析事例紹介」
  山崎 亨 (MST)

(2) 13:45-14:25
 「環境制御電子顕微鏡を使った液中試料観察」
  箕田 弘喜 (東京農工大学)

(3) 14:25-15:05
 「ナノデバイス向け形状計測AFM」
  渡辺 正浩 (日立製作所)

 - 休憩(20分)-

(4) 15:25-16:05
 「SPMによる化学分析の新展開〜最近のAFM-IRおよびSNOM-IR計測技術〜」
  叶 際平 (日産アーク)

(5) 16:05-16:45
 「金属ナノ粒子のプラズモン共鳴に伴う諸過程の観測」
  立間 徹 (東京大学)

参加費(テキスト代・消費税込み)
     分科会会員:2,000円
     応用物理学会会員(非分科会会員):5,500円
     一般:8,000円
     学生:1,000円

問合せ先:赤羽 浩一(NICT) E-mail: akahane@nict.go.jp
     高橋 琢二(東京大) E-mail: takuji@iis.u-tokyo.ac.jp
     安藤 正彦(日立) E-mail: masahiko.ando.ph@hitachi.com
  (スパム対策のため,上の"@"は全角になっています.半角の"@"に置き換えて下さい.)


トップページに戻る