Adobe Systems応用物理学会応用電子物性分科会主催

応用電子物性分科会 研究例会

半導体を用いた人工光合成技術

  人工光合成は太陽光を用いて水と二酸化炭素から水素や有機化合物などの燃料を生成できることから、二酸化炭素排出量の削減と太陽光エネルギーの貯蔵の2つの面から期待のかかる技術です。実用化のためにはエネルギー変換効率の向上が重要であるため、人工光合成にとって重要な光触媒に関する研究が様々な材料系を用いて進められています。

本研究例会では、様々な材料系における人工光合成技術の最近の展開および企業における研究の状況について、本分野の研究・開発の第一線で活躍されている研究者の皆様に招待講演をお願いいたしました。

 

日時:20181217日(月)   13:0016:45 (開場 12:30

会場:東京工業大学 大岡山キャンパス EEI1F多目的ホール

(東京都目黒区大岡山2-12-1 http://solid.pe.titech.ac.jp/Access.html

 



演題:  13:0013:05    幹事長挨拶

     (1)     13:0513:45 「ガス拡散電極を用いた人工光合成による気相CO2の直接還元」
ジア チンシン、脇 一太郎(昭和シェル石油株式会社中央研究所) 

     (2)     13:4514:25 「窒化物光触媒を用いたクリーン化学エネルギー生成」
大川和宏(King Abdullah University of Science and Technology (KAUST)) 

     (3)     14:2515:05 「窒化物半導体光電極を用いた水分解反応のインピーダンス解析」
 渦巻裕也1、小野陽子1、熊倉一英2、小松武志1
1NTT先端集積デバイス研究所、2NTT物性科学基礎研究所)

                     ― 休憩(20分) 

     (4)     15:2516:05 「人工光合成系構築を目指した新しい複合アニオン光触媒の開発」
 前田和彦(東京工業大学)

     (5)     16:0516:45 「酸化ガリウム光触媒による人工光合成技術開発」
吉田朋子(大阪市立大学)

 

 

 

 

受付 こちら より事前登録をお願いいたします

参加費(テキスト代・消費税込み):

分科会会員:2000円,応用物理学会会員(分科会非会員):5,500

一般:8,000円,学生:1,000

 

問合せ先:    宮島 晋介(東工大)             E-mail: miyajima.s.aa@m.titech.ac.jp

               内田 史朗(千葉工大)           E-mail: shiro.uchida@p.chibakoudai.jp

               重川 直輝(大阪市立大)       E-mail: shigekawa@eng.osaka-cu.ac.jp

               杉本 広紀(ソーラーフロンティア)E-mail: Hiroki.Sugimoto@solar-frontier.com

応用電子物性分科会HP http://annex.jsap.or.jp/ohden/