「放射線」Vol.24


★放射線 Ionizing Radiation Vol.24

Vol.24 No.1

Vol.24 No.2

Vol.24 No.3

Vol.24 No.4

前のページへ


放射線 Ionizing Radiation Vol.24, No.1, 1998.Jan.

[巻頭言]

光、デコミ、量子ビーム…中澤正治 p.1

[特集]…最近のシンチレータの発展と光を利用した放射線計測

最近のシンチレータに求められる技術とその動向
柚木幸夫 p.3

アルカリ・ハライドシンチレータに関する最近の研究成果
窪田信三 p.19

小型PET、SPECT装置用γ線検出器への酸化物単結晶シンチレータの利用
石橋浩之、蔵重和央、倉田靖、須佐憲三 p.35

光ファイバーを利用した放射線計測法
  角田恒巳 p.41

波長シフト型β線検出器
前川立行、隅田晃生 p.49

放射線同時計数のためのホスウィッチ検出器の開発
臼田重和、安田健一郎 p.59

シンチレーションファイバーを用いた指向性14MeV中性子検出器
西谷健夫、原野英樹、G.A. Wurden p.67

有機液体シンチレータを用いた計測技術
大山幸夫 p.77

高計数用アバランシェ・フォトダイオードX線検出器の開発
岸本俊二 p.85

輝尽性ルミネッセンス現象を利用した先端放射線計測
南戸秀仁 p.97

放射測定による極短電子ビーム波形評価
上坂充 p.109

[研究]

シンチレーション・ファイバーを用いた3次元飛跡検出器による速中性子の計測
寺沢和洋、道家忠義、菊地順、高橋賢一、鳥居祥二、田村忠久 p.119

[放射線分科会ニュース] 

研究会「放射線検出器とその応用」(第12回)の参加報告 p.127
1998年春季第45回応用物理学会学術講演会
(放射線分科会関連講演等)のご案内 p.132
Nomination for ICRU Gray Medal Invited p133
放射線医学総合研究所一般公開のご案内 p.134

[編集後記]


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.24, No.2, 1998.Apr.

[巻頭言]

放射線分科会と医療分野…田中栄一 p.1

[特集]…放射線と最近の医療技術

医用画像と放射線-最近のシンポと展望
飯沼武 p.3

がん治療用高線量重粒子線の微細イメージング
-CR-39と原子間力顕微鏡を用いる方法 -
山本幹男、安田仲宏 p.13

単色X線CT装置へのCdTdアレイディテクタの応用
徳森謙二、豊福不可依、三戸美生、馬場末喜 p.25

最近のポジトロン・エミッション・トモグラフィ(PET)
村山秀雄 p.31

[研究]

Ca5(PO4)3F:Tbの熱蛍光による紫外線評価
福田和悟、服部勝幸 p.45

[放射線分科会ニュース]

平成10年度春季放射線分科会新旧合同幹事会議事録 p.53
平成10年度幹事の役割分担 p.55
1997年度収支決算 p.56
1998年度収支予算 p.57
第5回「放射線賞」の選考結果について p.58
第10回放射線夏の学校のお知らせ p.59
第10回原子炉ドシメトリー国際シンポジウム開催ご案内と論文募集 p.62

[編集後記]


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.24, No.3, 1998.July

[巻頭言]

放射線をテーマとする「科学と生活のフェスティバル」開催に向けて…田中隆一 p.1

[特集]…陽電子分光計測の新しい流れ

陽電子消滅励起オージェ電子分光-飛行時間法の高精度化- 
大平俊行、鈴木良一、三角智久 p.3

AMOC法(寿命-運動量相関測定) 
兵頭俊夫 p.13

同時計数法によるドップラー幅高精度測定 
河裾厚男 p.21

陽電子回折 
一宮虎彦、河裾厚男 p.29

[特集]…我が国における固体飛跡検出器の歩みと展望

固体飛跡検出器と共に歩んだ35年 
道家忠義 p.37

固体飛跡検出器の線量測定への応用 
鶴田隆雄 p.61

[放射線分科会ニュース]

1998年秋季第59回応用物理学会学術講演会
 (放射線分科会関連講演等)のご案内 p.75
第11回交際放射線会議(11-th ICRR)のお知らせ p.75

[編集後記]


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.24, No.4, 1998.Oct.

[巻頭言]

特徴ある小型放射光源の開発を…冨増多喜夫 p.1

[特集]… 放射光利用における計測と物理

放射光利用における計測と物理 -はじめに- 
桑折範彦 p.3

Spring-8における検出器開発 
鈴木昌世、豊川秀訓、佐藤一道 p.5

円偏向放射光の発生とその応用 
小貫英雄、山田享、八木一寿、井上佳久、由利正忠、石坂昭三 p.13

XAFSによる物質構造解析・計測法 
野村昌治 p.31

逆コンプトン散乱による高エネルギーγ線の発生と応用 
大垣英明、豊川弘之、鈴木良一、清紀弘、杉山卓、三角智久、山田家和勝、大平俊行、山崎鉄夫 p.41

放射光による医療診断技術 
豊福不可衣、東田善治、徳森謙二、神田重信、宇山親雄、兵頭一行、安藤正海 p.51

光と分子の相互作用-分子超励起状態の生成とそのダイナミックス- 
旛野嘉彦 p.61

メスバウアー分光による物性研究 
那須三郎 p.71

コンプトン散乱による物性研究 
坂井信彦、桜井吉晴、伊藤真義 p.81

[研究]

非破壊検査用積分型位置敏感比例計数管の開発 
武藤彰英、長谷川賢一 p.93

[レビュー]

W Values and Fano Factors for Electrons in Rare Gases and Rare Gas Mixtures 
Ines Krajcar Broni p.101

[放射線分科会ニュース]

応用物理学会放射線分科会「第10回放射線夏の学校」終了報告 p.127
平成10年度秋季放射線分科会幹事会議事録 p.128
第6回「放射線賞」候補者の募集について p.130
「科学と生活のフェスティバル」テーマ募集について p.131

[編集後記]


Topに戻る

前のページへ

このページは桑折範彦氏が作成したページを基につくられております。