「放射線」Vol.25


★放射線 Ionizing Radiation Vol.25

Vol.25 No.1

Vol.25 No.2

Vol.25 No.3

Vol.25 No.4

前のページへ


放射線 Ionizing Radiation Vol.25, No.1, 1999.Jan.

[巻頭言]

崖っぷち・緊張・興奮と創造…森千鶴夫 p.1

[特集]…放射線イメージング用検出器および検出手法の新展開

微細加工技術を用いた放射線位置検出器の開発
越智敦彦、谷森達、西勇二、青木俊介、西泰朗 p.3

HIMACにおける高エネルギーイオンビームとイメージング
取越正己 p.15

キャピラリープレートを用いた撮像型ガス比例計数管
櫻井敬久 p.27

CCDを用いた回折実験用X線検出器
伊藤和輝、雨宮慶幸 p.39

中性子イメージングにおけるIPの諸特性
小林久夫 p.53

シンチレーティングファイバー飛跡検出器
家入正治、神田浩樹、近藤恭弘、佐藤朗 p.69

位相コントラストX線イメージング
百生敦 p.79

コンプトンカメラによるガンマ線イメージング
瓜谷章 p.87

[放射線分科会ニュース] 

1999年春季第46回応用物理学関係連合講演会
    (放射線分科会関連講演等)のご案内 p.93
第46回春季講演会シンポジュームのお知らせ p.94

[編集後記]


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.25, No.2, 1999.Apr.

[巻頭言]

太陽のもと新しきものなし…宮島光弘 p.1

[特集]…「第10回放射線夏の学校」

第10回 放射線夏の学校を終えて
南戸秀仁 p.5

第10回 放射線夏の学校を終えて
佐藤智之 p.7

テーマ講義より
輝尽性蛍光体の物理
南戸秀仁 p.9

α,β,γ線に対するイメージングプレートの応答特性とフェーディング
中村昭一、稲部勝幸 p.25

イメージングプレートによる放射線線種識別計測
阿部健 p.31

IPによる極微量自然放射能分布の測定
森千鶴夫 p.51
若手発表会より
中性子検出用イメージングプレートの特性-繰返し読出し特性-
小林久夫 p.61

放電ブラズマ焼結法を用いた輝尽性蛍光体セラミックスの作製
今井敦志、小森宏信、宮崎誠、佐藤智之、草野英二、金原粂、
南戸秀仁、那須昭一、筒口善央
 p.65

ラマン散乱型光ファイバ温度分布センサの原子力計測への応用
木村敦、高田英治、高橋浩之、中沢正治 p.73

TlBr光検出器によるシンチレーション光の検出
人見啓太朗、室井治、庄司忠良、平舘幸男、石橋浩之、石井満 p.83

共鳴イオン化質量分析法を用いた破損燃料検出システムの開発
荻田利幸、渡辺賢一、井口哲夫、青山卓史、伊藤主税、鈴木惣十 p.89

徳島における環境放射能計測の現状
宮本諭、釘井裕和、桑折範彦、中山信太郎、伏見賢一、伊永隆史、原千陽、村田明広、
Marzuki Hj. Ismail、Mohd. Yusof Sulaiman、Muhamad Awang
 p.95

研 究

Behavior of 218Po and 214Po in the Vicinity of Low Frequency
Electromagnetic Fields
J. Saegusa、T. Yamamoto、K. Oda  p.105

放射線検出器のニューラルネットワーク波形識別におけるデータ入力間隔の最適化
酒井宏隆、瓜谷章、井口哲夫 p.115

[放射線分科会ニュース]

平成11年度春季放射線分科会新旧合同幹事会議事録 p.123
第11回放射線夏の学校のお知らせ p.126

[編集後記]


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.25, No.3, 1999.July

[巻頭言]

医療分野における放射線…徳森謙二 p.1

[特集]…医療分野における放射線

筑波大学陽子線医学利用研究センターにおける放射線測定 
納冨昭弘、榮武二 p.3

最近のCT装置 
斉藤泰男 p.17

X線ディジタルカメラCXDI 
山崎達也、遠藤豊、小林功、森下正和 p.27

最近の歯科におけるディジタル撮影 
荒木和之、岡野友宏 p.35

[放射線分科会ニュース]

第6回「放射線賞」の選考結果について p.45
  第7回「放射線賞」の候補者の募集について p.46

[編集後記]


Topに戻る

放射線 Ionizing Radiation Vol.25, No.4, 1999.Oct.

[巻頭言]

巨大実験装置での放射線検出器の開発…松本政雄 p.1

[特集]… 巨大実験装置での放射線検出器の開発

気球搭載型超伝導スペクロメータの開発 
吉田哲也、鈴木純一、田中賢一、槙田康博、山本明、
浅岡陽一、阿部航、安楽和明、泉康介、井森正敏、上田郁夫、折戸周治、
佐伯学行、佐貫智行、志風義明、園田友博、灰野禎一、福家英之、藤川元春、
前野忠嗣、松井長隆、松永浩之、元木正和、山本康史、吉村浩司、佐々木誠、
土岐仁謙、野崎光昭、松本浩、大和一洋、矢島信之、山上隆正、西村純、
J. Mifchell, A. Moiseev, J. Ormes, D. Righter, R. Streitmatter,
F.B. McDonald, E.S. Seo
 p.3

ニュートリノの謎に迫る1000トン液体シンチレーター検出器 
古賀真之 p.17

空気チェレンコフ光ガンマ線望遠鏡と空気シャワー測定器 
原忠生 p.25

液体アルゴン・タイムプロジェクションチェンバー 
鈴木聡 p.43

[放射線分科会ニュース]

「第11回放射線夏の学校」 p.53

[編集後記]


Topに戻る

前のページへ

このページは桑折範彦氏が作成したページを基につくられております。