トップページへ 最新情報  ↑ 分科会のご案内 入会のお勧め 会誌「応用物理教育」 物理教育情報

シンポジウム・講演会・会合

応用物理教育分科会主催「シンポジウム」−1990年以降−


(1)応用物理学会・学術講演会で同時開催された「応用物理教育関連シンポジウム」


1990年 03月
大学教育における物理実験の役割と評価
-理工系学生のハ−ド離れは救えるか−
1990年 09月
大学における新しい物理教育の役割と評価
1991年 10月
高専における応用物理教育
1992年 03月
応用物理はどうあるべきか
1992年 09月
応用物理教育と工業所有権
1993年 03月
私のやってみたい物理実験
1993年 09月
工学の基礎としての物理教育はいかにあるべきか
1994年 03月
物理は何故きらわれるか
(1994年 09月)
(特別シンポジウムを組んだために、
学会中でのシンポジウムは計画しなかった)
1995年 03月
大学設置基準の大綱化と動き出した基礎教育としての物理学  
1995年 08月
非物理系学生に教える物理学
1996年 03月
これからの物理教育は如何にあるべきか
1996年 09月
物理教育の温故知新
−先端科学技術者の立場から物理学教育への提言−
1997年 03月
科学教育に対する各学会の取組方
1997年 10月
物理を履修してこなかった理工系学生に対する物理教育
1998年 03月
教育制度改革とこれからの自然科学教育
(日本物理教育学会との協同企画)
1998年 09月
若者の理科離れ調査(物理教育小委員会活動報告)




(2)分科会事業委員会が開催した「特別企画のシンポジウム」

 産業界の急速な成長の反面「理工系卒業生の製造業離れ」や青少年の「理科嫌いや物理離れ」の増加の問題が発生しました. これ等に対応するために,1991年度から分科会の中に事業委員会を設置し,特別企画のシンポジウムを各地で開催してきました.


 1991年 11月
物理基礎教育に関するシンポジウム第1回
“中部地区の理科系大学における物理基礎実験教育”(中部大学)
1991年 11月
創造性を育成するための大学教育および企業内教育第1回
  (東京工業大学)
1993年 03月
物理基礎教育に関するシンポジウム第2回
“これからの我国の物理教育はいかにあるべきか”(中部大学)
1993年 05月
創造性を育成するための大学教育および企業内教育シンポジウム第2回
“21世紀へ向けた高等教育と企業教育に関する提言”(大阪工業大学)
1994年 03月
物理基礎教育に関するシンポジウム第3回
“これからのわが国の物理教育はいかにあるべきか”(東京工科大学)
1994年 09月
物理教育に関する特別シンポジウム(物理教育に関するシンポジウム第4回)
“理科好きの青少年を育成するにはどの様にすれば良いか”
[応物学会主催](中部大学技術文化専門学校)
1994年 10月
物理教育に関するシンポジウム第5回
“新しい時代を担う世代のための物理教育をどの様にすれば良いか”(岡山大学)
1995年 08月
物理基礎教育に関するシンポジウム第6回
“これからのわが国の物理教育はいかにあるべきか”(和歌山大学)
1995年 11月
物理基礎教育に関するシンポジウム第7回
“これからのわが国の物理教育はいかにあるべきか”(島根大学)
1996年 01月
物理基礎教育に関するシンポジウム第8回
“物理学教育最前線−私の物理教育”(北海道職業能力開発短期大学校)
1996年 11月
産業構造の変革期における科学技術教育(日本女子大学)
1997年 03月
物理基礎教育に関するシンポジウム第9回
“大学基礎物理教育用実験教材の開発と利用”(中部大学)
1998年 04月
「物理・化学教育の日英会議」
“講演会とワ−クショップの開催”
(化学会館,麻布高校)
1998年 09月
応用物理教育シンポジウム
“「科学技術創造立国の中での応用物理教育」 -新たな応用物理教育を求めて-”(山中湖)