|  |  |  | 
                       
                        |  |  |   
                        |  |   
                        |  |   
                        |  | 
                             
                              |  | 【第1日目】 9/21 (火)
 14:00−15:00 受付
 15:00−15:30 開校式
 15:30−16:50 専門講座1:「プラズマ生成の基礎」
 神藤正士 先生 (静岡大学特任教授)
 (16:30−17:00) リーダー連絡会
 17:00−17:20 夕べのつどい
 17:20−18:30 夕食
 18:30−20:30 ポスターセッション
 20:30−21:30 ポスターセッション、懇親会
 21:30−22:30 入浴
 
 【第2日目】9/22 (水)
 07:00−07:20 朝のつどい
 07:20−08:30 朝食
 08:40−10:00 専門講座2:「プラズマ計測・診断の基礎」
 中野俊樹 先生 (防衛大学校)
 10:00−10:10 休憩
 10:10−11:30 英語講座:「理科系のための英語力強化法」
 志村史夫 先生 (静岡理工科大学)
 11:30−12:30 昼食
 13:00−15:00 レクリエーション (ウォークラリー) ※雨天時は体育館にて室内運動
 15:30−16:50 専門講座3:「プラズマCVDの基礎〜大気圧プラズマによる薄膜形成〜」
 垣内弘章 先生 (大阪大学)
 (16:30−17:00) リーダー連絡会
 17:00−17:20 夕べのつどい
 17:20−19:30 野外炊事
 19:30−21:30 懇親会
 21:30−22:30 入浴
 
 【第3日目】9/23 (木)
 07:00−07:20 朝のつどい
 07:20−08:30 朝食
 08:45−09:00 退所準備
 09:00−10:20 専門講座4: 「プラズマエッチングの基礎と応用」
 大矢欣伸 先生 (東京エレクトロンAT)
 10:20−10:30 休憩
 10:30−11:30 特別講座:「微粒子プラズマの魅力〜発展の経緯と展望〜」
 渡辺征夫 先生 (九州大学名誉教授)
 11:30−12:00 閉校式
 
 
 |  
                    |  |  |   
                        |  |   
                        |  |   
                        |  |  |   
                        |  |  |  |