令和6年度リフレッシュ理科教室
[北大会場](サイエンスオリエンテーリング in 札幌 2024)
無事に開催を終えました。御来場いただいた皆様、ありがとうございました。(11/19)
札幌市内の教育機関(小・中学校、高等学校、児童会館など)には9月下旬頃にポスター・リーフレットを送付予定ですので、そちらも御参照ください。今年は「おもしろ理科実験」に加え、6年ぶりに「施設見学」を再開します。予定している実施種目を掲載しました(9/14)。
開催日時: 2024年10月19日(土) 9:30〜12:00(予定)
開催場所: 北海道大学工学部(札幌市北区北13条西8丁目)会場案内図はこちら(5.1 MB)
定員: 80名程度(事前申込が必要です。応募者多数の場合は原則として先着順となります。)
内容概略: 工学部敷地内のあちこちにある理科実験・見学場所を自由に巡る、スタンプラリー形式の体験学習
対象: 小学生、中学生、高校生、教諭、一般(小学校低学年の児童は必ず保護者と一緒にご参加ください)
参加費: 無料
申込み: 定員を超えたため、受付は終了しました。多数のご登録、ありがとうございました(10/1)。
*御登録いただいた方には後日登録状況をメール送信いたしますので、御確認のほどお願い申し上げます(10/2)。
お問合せ先:hokkaido◎jsap.or.jp(◎を @ に直して送信してください)
予定種目:
「おもしろ理科実験」(大きな部屋でいろいろな理科実験が体験できます)
種目名 | |
1 | マグネシウム電池を作ろう |
2 | LEDライトを作ろう! |
3 | ICカードの秘密 |
4 | 水で紙に花を咲かせましょう! |
5 | 恐竜の系統樹モビールをつくろう |
6 | 蛍光鉱物をみよう |
7 | 右水晶と左水晶 |
8 | 道産クワガタ・カブトムシに触れてみよう |
9 | 誰でも簡単ストロー飛行機 |
10 | 巨大シャボン玉で遊ぼう |
11 | 竜巻を見よう うずを見よう |
12 | お花の七変化 |
13 | 二酸化炭素はどんなもの? |
14 | 光る液体をつくってみよう |
15 | 静電気の不思議 |
16 | 水面に文字を浮かべてみよう! |
「施設見学」(普段、研究や大学生の実習で使用している部屋や装置で実施します)
種目名 | 会場 | ||||
A | 原子の世界の探検隊 | 新世代先端材料研究実験棟・エネルギー・マテリアル融合領域研究センター | |||
B | 半導体集積回路ができるまで | 量子集積エレクトロニクス研究センター棟・スーパークリーンルーム | |||
C | プラズマの光を観測してみよう | 工学部A棟・プラズマ環境プロセス研究室 | |||
D | 絶対零度の世界 | フロンティア応用科学研究棟・超流動物理学実験室 | |||
E | レーザー分光への招待 | フロンティア応用科学研究棟・光物性工学実験室 | |||
F | 超伝導を体験する | 工学部B棟・応用物理工学コース学生実験室 | |||
G | 金属に穴を開けたり削るには? | 工学部N棟・物工共用学生実験室 |
[北科大会場](でんきものづくり講座)
皆様のご協力のおかげで無事終了しました!→実施状況
開催日時: 2024年9月1日(日) 13:30〜16:00頃開催場所: 北海道科学大学 F棟3階 F314実験室(電気電子工学第2実験室)
(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)
定員: 10名程度(事前申込が必要です。応募者多数の場合は原則として先着順となります。)
内容概略: 今回は「プログラミング&電子工作ワークショップ」として、マイコンの micro:bit とセンサーを使ったプログラミングの楽しさを体験してもらう講座を開催します!
対象: 小学5年生から中学3年生
申込み: リンク先から申し込み→詳細ページ
申込み期限: 2024年8月22日(木)、定員に達した時点で受付を終了します。
参加費: 無料
過去のリフレッシュ理科教室開催一覧
令和3年度以前のリフレッシュ理科教室はこちら(旧ウェブサイト)をご参照ください。