2009秋 (第70回)
開催テーマ:「多元系蛍光体の評価と制御の進展」
2009年秋季 第70回応用物理学会学術講演会 シンポジウム
開催概要
- 開催日時
- 2009年09月10日
- 会場
- 富山大学
- 主催
- 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会
1 | 13:00~13:05 | イントロダクトリートーク | 原 和彦 (静大) |
2 | 13:05~13:25 | 多元系蛍光体の評価と制御の進展 | 岡本 信治 (NHK技研) |
3 | 13:25~13:55 | CuAlS2:Mn,SiにおけるMn発光中心の局所構造解析と置換制御 | 大観 光徳 (鳥取大) |
4 | 13:55~14:25 | CaチオガレートにおけるMn赤色発光の希土類元素添加効果とPL、PLEおよびESRによる評価 | 滝沢 武男(日大) |
5 | 14:25~14:55 | 有機金属気相エピタキシャル法によるEu添加GaNの作製と発光特性 | 西川 敦 (阪大) |
6 | 14:55~15:25 | Eu添加AlN蛍光体の発光と構造 | 武田 隆史 (物材機構) |
15:25~15:40 | 休 憩 |
||
7 | 15:40~16:10 | ErSiO系自己組織化超格子と発光 | 木村 忠正(電通大) |
8 | 16:10~16:40 | ナノシート単層膜を用いたペロブスカイト型酸化物蛍光薄膜の作製と評価 | 高島 浩(産総研) |
9 | 16:40~17:10 | コンビナトリアルスパッタ法による多元酸化物蛍光体薄膜の作製と制御 | 宮田 俊弘 (金沢工大) |
10 | 17:10~17:15 | クロージング | 三宅秀人(三重大) |
多元系機能材料研究会・結晶工学分科会 合同企画