第128回研究会 (2008.4) 開催日時: 2008年04月23日 開催テーマ:透明デバイスを担う結晶工学 :多様なる透明導電性材料とデバイスの今後を見る コンテンツを読むためには会員のパスワードが必要です 開催概要 開催日時 2008年04月23日 会場 学習院創立百周年記念会館 3F小講堂 主催 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会 酸化物の特徴を活かした機能開拓とデバイス 細野 秀雄 (東工大) ZnO系透明酸化物の太陽電池応用 山田 明 (東工大) 低赤外吸収・高移動度透明導電膜 鯉田 崇 (産総研) ITO代替ターゲットへの要求性能 矢作 政隆 (日鉱金属) ニ酸化チタン系透明導電膜 長谷川 哲也 (東京大/KAST) 透明アモルファス酸化物半導体の電子ペーパーへの応用 伊藤 学 (凸版総合研) FRスパッタ法によるアモルファス酸化物チャネルTFTの作製 田 透 (キャノン)