第140回研究会 (2014.4) 開催日時: 2014年04月18日 開催テーマ:酸化物薄膜デバイスの新展開 —ITO, IGZO,新材料,さらなる発展に向けて— コンテンツを読むためには会員のパスワードが必要です 開催概要 開催日時 2014年04月18日 会場 産総研臨海副都心センター別館 (バイオ・IT融合研究棟) 主催 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会 【基調講演】酸化物薄膜の特徴:物性の把握と設計・制御への展望 山本 哲也 (高知工科大学) ZnO系透明導電膜とその太陽電池用透明電極への応用 南 内嗣 (金沢工業大学) 高い誘電率を有する透明導電体:酸化物から窒化物へ 山田 直臣 (中部大学) 太陽電池向け透明導電膜 鯉田 崇(産業技術総合研究所) 透明導電膜:多結晶ITOとアモルファスIZOの薄膜成長機構 重里 有三 (青山学院大学) 酸化物半導体TFTの進展 雲見 日出也(東京工業大学)