第82回研究会 (1983.2) 開催日時: 1983年02月04日 開催テーマ:赤外線の結晶工学への応用 コンテンツを読むためには会員のパスワードが必要です 開催概要 開催日時 1983年02月04日 会場 学習院大学百年記念会館第4会議室 主催 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会 最近の赤外分光器 新井 敏弘、小川 力 (筑波大物工) フーリエ変換形赤外分光光度計の装置とソフトウェアー 松本 普 (日本ディジラボ) 赤外レーザ分光法によるシリコン結晶評価法 大沢 昭、本田 耕一郎 (富士通研) CO2レーザエリプソメトリーによる半導体中のキャリヤ濃度深さ分布の測定 本岡 輝昭、蕨迫 光紀、徳山 巍 (日立中研)、渡辺 俊典 (日立システム研) シリコン中の酸素、炭素及び窒素濃度の測定 宇佐美 俊郎 (東芝総研) 赤外線トモグラフィーによる半導体結晶欠陥の観察 守矢 一男、小川 智哉 (学習院大理) 半導体研究への速赤外の応用 —不純物、格子欠陥の問題について— 服部 武志 (阪大工) 赤外吸収によるSiのライフタイム測定 蕨迫 光紀、徳山 巍 (日立中研) 赤外線レーザアニール 相崎 尚昭 (日電基礎研)