第3回講習会(1975) 開催日時: 1975年09月29日 - 1975年09月30日 開催テーマ:走査型電顕−基礎入門から応用 コンテンツを読むためには会員のパスワードが必要です 開催概要 開催日時 1975年09月29日 - 1975年09月30日 主催 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会 SEMの原理と現状 市ノ川 竹男 (早大理工) SEM像のコントラストと分解能 橋本 初次郎 (阪大工) SEMによる動的観察 裏 克己 (阪大工) 走査電子顕微鏡用付属装置 萱島 敬一 (島津製作所) 走査電顕(SEM)による表面観察のいくつかの問題点について 永谷 隆 (日立那珂) SEMによる半導体レーザの評価 米津 宏雄 (日電中研) Si結晶欠陥のSEM観察 川戸 清爾、早藤 貴範、安達 徹 (ソニー中研) SEMによる磁区の観察 山本 敏行 (日本電子) SEMの半導体素子製造工程への応用 加藤 忠男 (三菱電中研)、行本 善則、岩崎 二三男 (三菱電北伊丹) 天然および人工鉱物の観察 遠藤 祐二 (地質調査所)