第17回講習会(1990) 開催日時: 1990年10月29日 - 1990年10月30日 開催テーマ:顕微鏡観察法の基礎と実際への応用 —光学顕微鏡から走査型 プローブ顕微鏡(STM等)まで— コンテンツを読むためには会員のパスワードが必要です 開催概要 開催日時 1990年10月29日 - 1990年10月30日 会場 学習院大学百年記念会館 主催 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会 光学顕微鏡のすべて 小松 啓 (東北大) 蛍光顕微鏡によるZnSe膜の評価 藤田 茂夫 (京大) 赤外顕微鏡による結晶内欠陥観察 坂井 一文、小川 智哉 (学習院大) 化合物半導体のエッチピット観察 岡田 安正 (電総研) 走査型プローブ顕微鏡(STM・AFMなど)の原理と応用 森田 清三 (広島大) 低エネルギー走査型電子顕微鏡 市ノ川 竹男 (早稲田大) マクロな観察とミクロな観察 高須 新一郎 (東芝セラミックス)