第7回シンポジウム(1990.7) 開催日時: 1990年07月26日 開催テーマ:ULSIにおける結晶工学 コンテンツを読むためには会員のパスワードが必要です 開催概要 開催日時 1990年07月26日 会場 学習院大学創立百周年記念会館小講堂 主催 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会 高分解能TEMによるSi-SiO2界面の観察 飯島 澄男 (NEC) HRTEM像と光回折像から推定されるSiO2/(001)Si界面の凹凸の大きさ 赤津 浩之、角 康之、大泊 巌 (早大) 急速熱処理により形成した極薄SiO2膜のSiO2/Si(100)界面構造 福田 永 (沖電気) Siウェハ表面の凹凸によるMOS酸化膜の信頼性の低下 中西 俊郎、岸井 貞浩、大沢 昭 (富士通) 招待講演:超LSIの展望と期待 垂井 康夫 (農工大) レーザラマン分光法による多結晶シリコン薄膜の評価 河田 将大、河東田 隆 (東大)、灘原 壮一、塩澤 順一、渡辺 正晴 (東芝) 酸化膜耐圧の優れたCZシリコン単結晶 日月 應治、左近 正 (新日鐵)、金子 高之 (ニッテツ電子) フッ酸処理Si表面の自然酸化膜抑制と低温エピ成長の結晶性 井上 洋典、宮内 昭浩、秋山 幹夫、鈴木 誉也(日立) CVD法によるSi上へのGeのエピタキシャル成長過程 室田 淳一、小林 信一、加藤 学、御小柴 宣夫、小野 昭一 (東北大) 低速電子透過分光によるAl/Si(l11)界面の評価 長谷川 繁彦、松田 好正、李 成泰、中島 尚男(阪大) a-Si/Si(111)界面に局在するB√3構造の電気伝導 辰巳 徹、新野 多恵子、平山 博之、広沢 一郎、水木 純一郎 (NEC)