第27回結晶工学セミナー
開催テーマ:バルク結晶成長の基礎と応用
応用物理学会結晶工学分科会では,毎年夏に開催している結晶工学スクールのアドバンスト版として,テーマを絞った結晶工学セミナーを開催しています.本年は,スクール・研究会でのアンケートで多くの要望が寄せられていましたバルク結晶に関するセミナーを企画いたしました.各分野の第一人者の先生をお招きし,前半はバルク材料をテーマとして,各材料について技術開発の歴史から最近の動向までを講演いただきます.また後半は共通技術をテーマとして,様々な技術について基礎から最新の応用までを解説いだきます.多くの皆様のご参加をお待ちしております.
企画担当幹事:沓掛 健太朗,鳥越 和尚,川村 史朗
開催概要
- 開催日時
- 2023年02月24日 10:00~16:40
- 会場
- オンライン開催
- 開催形式
- オンライン
- 主催
- 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会
参加費
参加受付:セミナーは終了しました
(テキスト代・消費税込):決済手数料が別途かかります.ご了承ください.
結晶工学分科会会員 | 応用物理学会会員 (分科会員でない場合) |
一 般 | |||
会員 | 学生会員 | 会員 | 学生会員 | 一 般 | 一般学生 |
6,000円 | 2,000円 | 14,000円 | 4,000円 |
20,000円 |
4,000円 |
*2022年結晶工学スクール参加者は、上記金額から50%割引となります
**結晶工学分科会賛助会員(応物本会の賛助会員とは異なります)の方は結晶工学分科会会員扱いとします.
・テキストダウンロードURL、パスワードは2/24(金)の週早々くらいに参加者の皆さまにメールでお送りします.
プログラム
10:00~10:10 | 挨拶 結晶工学分科会幹事長 | 尾沼 猛儀 (工学院大学) |
【バルク材料】 | ||
10:10~11:00 | 【基調講演】シリコン結晶成長の基礎・歴史と展望 | 柿本 浩一 (東北大学) |
11:00~11:40 | パワーデバイス用SiC単結晶ウェハの現状と欠陥制御 | 大谷 昇 (関西学院大学) |
11:40~12:20 | 垂直ブリッジマン法によるβ-Ga2O3単結晶育成技術 | 干川 圭吾、太子 敏則 (信州大学) |
12:20~13:30 | 休 憩 | |
13:30~14:10 | シンチレータ単結晶材料のこれまでの開発と最近の動向 | 横田 有為 (東北大学) |
【共通技術】 | ||
14:10~14:50 | CFDとAIを融合したバルク結晶成長のシミュレーションと最適条件探索 | 岡野 泰則 (大阪大学) |
14:50~15:10 | 休 憩 | |
15:10~15:50 | 半導体材料の固液界面現象のその場観察 | 藤原 航三 (東北大学) |
15:50~16:30 | 電場印加により生まれる結晶成長の自由度 | 宇田 聡 (東北大学) |
16:30~16:40 | クロージング |
お問い合わせ先
白石 陽子 (応物事務局) TEL: 03-3828-7723 E-mail: divisions@jsap.or.jp
沓掛 健太朗 (理化学研究所) E-mail: kentaro.kutsukake@riken.jp
鳥越 和尚 (SUMCO) E-mail: ktorigoe@sumcosi.com
川村 史朗 (NIMS) E-mail: KAWAMURA.Fumio@nims.go.jp