2004春 (第51回)
開催テーマ:有機半導体薄膜結晶化の現状:配向制御と成長
2004年春季第51回応用物理学関係連合講演会でのシンポジウム
有機半導体薄膜は、バンドギャップエネルギーを自由に制御できるため、新たな産業技術への発展の糸口となっている。しかし、無機半導体で培われたデバイス設計原理を活かし、さらに大きな産業分野に発展させるためには、有機半導体薄膜のエピタキシャル成長技術を開発し、高品質・大粒径結晶やヘテロ構造の実現が不可欠である。本シンポジウムは、2003年春季に引き続き、有機半導体薄膜結晶化の現状を理解し、「結晶成長」の立場からブレークスルーを生み出すべく企画された。
開催概要
- 開催日時
- 2004年03月30日
- 会場
- 東京工科大学
- 主催
- 公益社団法人応用物理学会 結晶工学分科会
1 | 趣旨説明 | 中嶋一雄 (東北大金研) |
2 | 2段階成長法によるπ共役分子性半導体薄膜結晶の制御 | 伊高 健治、鯉沼 秀臣 (東工大応セラ研) |
3 | オリゴチオフェン、オリゴフェニレン薄膜のFET | 吉田 郵司、長松 秀一、八瀬 清志 (産総研) |
4 | 電解結晶成長の精密制御 | 島田 敏宏 (東大理) |
5 | 有機半導体薄膜結晶の粒成長制御について | 佐崎 元,郡司 敦,西方 督,宇佐美 徳隆,藩 伍根,宇治原 徹,藤原 航三,中嶋 一雄(東北大金研) |
6 | シリコン清浄表面上での金属内包フラーレン積層構造のSTM/STS観察 | 久保園 芳博 (岡山大理) |
7 | 高分子フリクション膜を基盤とする有機分子の配列制御 | 上田 裕清 (神戸大工) |
8 | 電荷移動同錯体結晶の電界による配向成長 | 中村 雅一、飯塚 正明、酒井 正俊、工藤 一浩 (千葉大工) |
9 | 分散液中の有機微結晶の外場配向応答 | 笠井 均、岡田 修司 (東北大多元研) |
10 | 機能性有機分子を用いた配向・配列制御 | 吉本 惣一郎、板谷 謹悟 (東北大工) |
11 | まとめ | 佐崎 元 (東北大金研) |