応用物理学会「励起ナノプロセス」研究会 「励起ナノプロセス」研究会




トップページ
設立趣旨/活動方針
活動計画
予定と記録
研究会規約と入会案内
関連会議/関連リンク
2013/1/21 更新

第8回研究会

第8回研究会を開催しました。
    会合名:第8回励起ナノプロセス研究会
    主催:応用物理理学会励起ナノプロセス研究会
    共催:日本物理学会大阪支部、和歌山大学独創的研究支援プロジェクト
    日時:2012年 12月17日(月)13:00 〜 18日(火)17:00
    場所:大阪大学中之島センター 507室(大阪府北区中之島 4-3-53)
    交通:大阪大学中之島センターまでの交通案内図

    案内:第8回研究会のパンフレット(PDF)

    趣旨:「最先端の励起ナノプロセス」をテーマに3つのセッションを設け、研究最前線の情報紹介をもとに、参加者一同で今後の研究開発の進むべき方向を討論しました。また若手研究者を中心としたポスターセッションも設けました。

    ********  プログラム  ********
    講演要旨:(当研究グループのメンバーのみ閲覧download可)
    12/17(月)13:00〜18:40
    13:10〜13:05 篠塚雄三(和歌山大)はじめに
    セッションA【励起プロセスによる新規ナノテクノロジー】
    13:05-13:45 A-1 小林知洋(理研)「液体中イオン照射によるポリマー界面の改質」
    13:45-14:25 A-2 鈴木嘉昭(理研)「イオンビームによる表面改質の医療材料への応用」
    14:25-15:05 A-3 石墨 淳(奈良先端大)「希土類ドープナノ粒子からの発光」
         休 憩
    15:20-16:00 A-4 神田一浩(兵庫県立大)「軟X線照射を用いた表面改質」
    16:00-16:40 A-5 牧村 哲也(筑波大)「軟X線照射によるアブレーション」
    16:30-17:00 A-6 村上俊也(和歌山大)「軟X線照射によるカーボンナノチューブへの
                       欠陥形成」
    17:00-17:20 A-7 山本孝夫(阪大)「MeV領域電子線を用いた機能性ナノ粒子材料の創製」

    17:30-18:30 ポスターセッション(全分野対象)
    P-1 「Ag/Cu複合ナノ粒子界面の格子アコモデーションへの光照射効果」
      阪大超高圧電顕 井上貴博、保田英洋
    P-2 「As2S3カルコゲナイドガラスにおける光誘起Ag原子ドーピングの電子顕微鏡内
      その場観察」
      阪大超高圧電顕 平塚悠輔、保田英洋
    P-3 「その場RBS法による異種元素界面における電子励起ミキシングの評価」
      1阪府大,2原子力機構 1林 伯尚,2松田誠,2遊津拓洋,2左高正雄,2中村暢彦,
      1岩瀬彰宏
    P-4 「照射励起還元によるAu-Pd合金ナノロッドの合成とその光学的特性」
      阪府大 永田光一郎,岡本晃彦,堀達朗,岩瀬彰宏,堀史説
    P-5 「レーザー照射による備長炭粉末を用いた水からの水素発生」
      和歌山大 前田宏輔、尾崎信彦、秋元郁子
    P-6 「半導体中の欠陥反応に対するフォノンキック機構」
      和歌山大 脇田昌紀、篠塚雄三
    P-7 「カーボンナノチューブにおける波長分解コヒーレントフォノン分光」
      横国大・院・工, A 首都大・院・理工, B 防衛大・理工
      田原佳祐, 古賀翔, 片山郁文, 武田淳, 柳和宏A, 北島正弘B


    18:40-20:40 懇親会

    12/18(火)9:00〜11:50
    セッションB 【最先端の励起法】

    9:00-9:40  B-1 矢橋牧名(理研)「X線自由電子レーザーSACLAが拓く新物質科学」
    9:40-10:20 B-2 尾松孝茂(千葉大)「トポロジカル光波による物質のカイラル構造制御」
            休 憩
    10:30-11:10 B-3 永井正也(阪大)「THz振動励起による原子操作」
    11:10-11:50 B-4 浜口智志(阪大)「大気圧・液中プラズマ照射によるバイオ・
                     ナノプロセス」
            昼 食

    12/18(火)13:10〜16:50
    セッションC 【最先端の時空間分解測定】

    13:10-13:50 C-1 阪部周二(京大)「超高強度フェムト秒レーザー生成パルス電子を用いた
                     時間分解電子線回折」
    13:50-14:30 C-2 腰原伸也(東工大)「時間分解光電子顕微鏡を用いた光誘起現象の解明」
    14:30-15:10 C-3 矢花一浩(筑波大)「高強度パルス光と物質の相互作用に対する第一原理                   計算」
            休 憩
    15:25-16:05 C-4 宮崎健創(京大)「極短パルスレーザーによる周期ナノ構造形成の
                     ダイナミクスと応用」
    16:05-16:25 C-5 吉越章隆(原子力機構)「超音速酸素分子線によるGe(100)-2x1表面室温
                        酸化の放射光その場光電子分光観察」
    16:25-16:45 C-6 金崎順一(阪大)「半導体における超高速キャリア緩和過程と多次元
                     イメージング」
    16:45-16:50   篠塚雄三(和歌山大)おわりに

    参加費:無料。ただし要旨集代として2,000円。
    定員:約70名
    懇親会:12月17日(月)夕刻に中之島センター内のレストランにて懇親会を催しました。

© 応用物理学会「励起ナノプロセス」研究会