| 公益社団法人応用物理学会結晶工学分科会 主催 第3回結晶工学講演会 
 結晶工学x生成AI
 ~ホントに使える!?どこまで使える?生成AI〜
 講演ポスター
 日時:2024年11月22日(金)13:00~18:00
 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス62W号館1階大会議室
 (東京メトロ副都心線西早稲田駅直結,
JR山手線・西武新宿線高田馬場駅徒歩15分)アクセス
 
 
  
       | ■ポスター発表: 
 
 
 | 応用物理(結晶工学)に関する研究であれば分野は問いません. 積極的な投稿をお待ちしております.
 ポスター発表は発表当日において満35歳以下の応用物理学会員です.
 (聴講はどなたでも可能です).
 |  
       | ■発表奨励賞: 
 | 優秀な発表には「発表奨励賞」を授与します. 受賞者には賞状および記念品を授与します.
 |   |  |  |  	 | ■発表申込: | 申込受付は終了しました |   |  |  |  
 ***プログラム*** 
  
    
      | 1 | 13:00-13:05 | 結晶工学分科会幹事長挨拶 | 熊谷 義直(東京農工大学) |  
      | 2 | 13:05-13:10 | 企画趣旨説明 | 沓掛 健太朗(名古屋大学) |  
      | 3 | 13:10-15:50 | 研究ポスター発表会 ショートプレゼンテーション +ポスター発表
 |  |  
      |  | 15:50-16:00 | 休憩 |  
      | 4 | 16:00-16:50 | 特別講演I 「大規模言語モデルの現在地と展望
 -AIが科学者を超える日はいつ頃来そうか?-」
 | 畠山 歓(東京科学大学)
 |  
      | 5 | 16:50-17:40 | 特別講演II 「生成AIはAGIへと続くのか?
 -ヒトとAIが共生する近未来を想像する-」
 | 我妻 幸長(SAI-Lab株式会社)
 |  
      | 6 | 17:40-18:00 | 発表奨励賞授与式 |  |  
 
  
 
   
       | ■参加費: | 発表者 無料 結晶工学分科会 会員 1,000円,学生会員 無料,
 応用物理学会 会員 2,000円,学生会員 1,000円,
 一般 4,000円, 大学(院)生 1,000円, 高校生 無料
 |  
       |  | 応用物理学会、結晶工学分科会への入会はこちらから. (聴講の場合)結晶工学分科会賛助会社の方は,結晶工学分科会会員扱いとします.
 |  
 ■問合せ先:
 白石 陽子(応用物理学会 事務局)TEL: 03-3828-7723 (分科会直通)  E-mail: divisions@jsap.or.jp
 出浦 桃子(早稲田大学)     E-mail: deura@waseda.jp
 今西 正幸(大阪大学)      E-mail: imanishi@eei.eng.osaka-u.ac.jp
 沓掛 健太朗(名古屋大学)    E-mail: kutsukake.kentaro.c3@f.mail.nagoya-u.ac.jp
 
 
 |