応用物理学会 量子エネルギー変換研究会 第3回研究会
(兼 第36回次世代先端光科学研究会



【日時】2025年9月15日(月・祝)14時頃〜(ポスター)、16日(火)〜12時過ぎまで(口頭)

【場所】〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津618番地 草津温泉ホテルヴィレッジ
【参加費】1泊2食12,250円

【主催者】竹渕優馬(宇都宮大学 助教)
【組織委員】柳田健之 (奈良先端大 教授)、越水正典 (静岡大学 電子工学研究所 教授)、河口範明 (奈良先端大 准教授)




【口頭講演】草津温泉ホテルヴィレッジ+オンライン(Zoom

講演+質疑応答:30分(招待講演)、20分(一般講演)

9月16日(火)9:3012:00

9:30〜10:00 (招待講演)サステナブルプロセッシングとその応用利用

林大和(東北大)

10:00〜10:30 (招待講演)量子ビーム橋かけ技術を用いたバイオデバイスの開発

木村敦、濱口裕貴、大山智子、大山廣太郎、木村雄亮、田口光正(量研機構)

10:30〜11:00 (招待講演)結晶構造の対称性に注目した金属複合化合物の合成と評価

手塚慶太郎 (宇都宮大) 

11:00〜11:30 (招待講演)導電性ポリマーPANIを主剤とした新規放射線検出器材料に関する研究

深澤永里香(群馬高専)

11:3011:50 銀添加リン酸ガラスのRPLを用いた飛跡検出性能の比較
岡田豪1、越水正典2、澤田真一3、越川博3、倉島俊3、佐伯盛久3、南戸秀仁11. 金沢工大、2. 静岡大、3. QST高崎研)

11:50〜12:00 表彰式

 

【ポスター講演】草津温泉ホテルヴィレッジ

9月15日(月)14:2017:00 前半:奇数番号、後半:偶数番号

P01 RPL応答を示すCa₂P₂O₇:Euの発光挙動解析

青木美歩、南戸秀仁、岡田豪(金沢工大)

P02 新規RPL材料の探索とRPL特性を示すCaSiO₃:Euの被ばく線量計としての基礎特性評価
能川春菜、南戸秀仁、岡田豪(金沢工大)

P03 Al2O3-YbAG共晶体の合成と引き下げ条件が微細組織形成に及ぼす影響

今井菜摘1、黒澤俊介2、松倉大佑2、山路晃広2、伊藤暁彦11. 横浜国大、2. 東北大)

P04 レーザーを援用した化学気相析出法によるCe3+添加ルテチウムおよびイットリウムシリケート膜の合成とシンチレーション特性比較

敷地愛莉、伊藤暁彦(横浜国大)

P05 CVD法を用いたEu, Dy共添加SrAl2O4膜の合成と残光特性評価

金本祥和、伊藤暁彦(横浜国大)

P06 Cr添加酸化ガリウムの合成と光学特性評価

成合勇人、伊藤暁彦(横浜国大)

P07 CVD法によるCe添加Gd3(Al, Ga)5O12膜の合成とAl/Ga比の蛍光特性への影響

西巻来人、伊藤暁彦(横浜国大)

P08 透明セラミックスアパタイトの近赤外蛍光特性評価

柳田健之1、宮島渓太1、岡崎魁1Abu Yousuf2,3、中西貴之2、古瀬裕章2、中内大介1、加藤匠1、河口範明11. 奈良先端大、2. NIMS3. 九州大)

P09 テルビウム添加フッ化鉛結晶の作製とシンチレーション特性の評価

河口範明、國方俊彰、加藤匠、中内大介、柳田健之(奈良先端大)

P10 Sm添加CaCl2, CaBr2, CaI2結晶の近赤外発光およびシンチレーション特性

中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P11 フッ化ナトリウムのドシメータ特性評価

加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P12 NaBr透明セラミックスおよび単結晶の放射線誘起蛍光特性評価

市場賢政1、木村大海2、宮ア慧一郎1、加藤匠1、中内大介1、河口範明1、柳田健之11. 奈良先端大、2. 産総研)

P13 近赤外発光を示す希土類を賦活したCaWO4の放射線応答特性

岡崎魁、中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P14 近赤外光を呈するCr添加タンタル酸リチウム単結晶の放射線誘起蛍光特性評価

國方俊彰、岡崎魁、木村大海、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P15 ユーロピウム添加タンタルアルミノシリケートガラスの光学特性

西川晃弘1、白鳥大毅2、加藤匠1、中内大介1、河口範明1、柳田健之11. 奈良先端大、2. 東京理科大)

P16 Yb添加LiBr単結晶のシンチレーション特性におけるYb濃度依存性

宮ア慧一郎、中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P17 Sr3La(PO4)3単結晶の熱蛍光特性におけるTb濃度の最適化

江澤喜朗、市場賢政、岡崎魁、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P18 Nd添加Sr2La2/3(VO4)2単結晶のシンチレーション特性評価

遠藤優介、市場賢政、中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P19 sn2イオン添加CsIシンチレータの発光特性評価

尾竹祥太、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P20 有機無機ハイブリッド型ヨウ化銅クラスター(T)の放射線応答特性評価

山林恵士、岡崎魁、中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P21 近赤外蛍光を呈するYb3+添加フッ化カルシウムの放射線応答特性

生方丈士1、尾竹祥太1、木村大海2、加藤匠1、中内大介1、河口範明1、柳田健之11. 奈良先端大、 2. 産総研)

P22 Smを賦活したCa3TaGa3Si2O14結晶のX線応答特性

高橋遼成、岡崎魁、中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P23 Tb添加Sr2RE8(SiO4)6O2 (RE=Y, La, Gd) オキシアパタイト単結晶のシンチレーション特性

坪内廉1、江澤喜朗1、福嶋宏之2、中内大介1、岡崎魁1、宮崎慧一郎1、渡辺賢一3、加藤匠1、河口 範明1、柳田健之11. 奈良先端大、2. 福井高専、3. 九州大)

P24 Tb添加ゲーレナイト単結晶の作製と熱蛍光特性

藤井愛朗1、宮崎慧一郎1、竹渕優馬2、加藤匠1、中内大介1、河口範明1、柳田健之11. 奈良先端大、2. 宇都宮大)

P25 Cr濃度を変化させたアレキサンドライト透明セラミックスの作製とドシメータ特性の評価

本條悟史1、市場賢政1、白鳥大毅2、加藤匠1、中内大介1、河口範明1、柳田健之11. 奈良先端大、 2. 東京理科大)

P26 サマリウム添加バリウムホウ酸塩ガラスの線量率応答特性評価

宮島渓太、西川晃弘、岡崎魁、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之  (奈良先端大)

P27 2次元量子井戸構造を有する PEA2Pb1-xCaxCl4結晶のシンチレーション特性

若林樹1、山林恵士1、木村大海2、中内大介1、河野直樹3、加藤匠1、河口範明1、柳田健之11. 奈良先端大、2. 産総研、3. 秋田大)

P28 ジメチルスルフィド配位子を有するCu4I4クラスターのシンチレーション特性

権田樹、山林恵士、中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P29 サマリウムを添加した酸化イットリウム透明セラミックスの放射線応答性

齋藤祐磨、尾竹祥太、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P30 空間分解能向上を目指したKBr:Yb単結晶の放射線誘起蛍光特性評価

瀬口侑沙、宮ア慧一郎、中内大介、加藤匠、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P31 Ti添加Y3Al5O12単結晶のシンチレーション特性におけるTi濃度依存性

林尚輝、國方俊彰、市場賢政、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P32 CsBr透明セラミックスの発光特性におけるAg濃度依存性

星名勇作、江澤喜朗、加藤匠、木村大海、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P33 Er添加GeS2-Ga2S3ガラスの線量率応答特性評価

山田彗史、西川晃弘、宮島渓太、加藤匠、中内大介、河口範明、柳田健之(奈良先端大)

P34 中性子シンチレータ用硫化物蛍光体の開発

竹渕優馬1、江澤喜朗2、遠藤優介2、中内大介2、手塚慶太郎1、柳田健之21. 宇都宮大、2. 奈良先端大)

P35 BaAl2S4 のOSL特性におけるEu 濃度依存性評価

藤倉聖1、竹渕優馬1、木村大海2、手塚慶太郎11. 宇都宮大、2. 産総研)

P36 Ce添加Sr2Mg(BO3)2単結晶の放射線誘起蛍光特性評価

山城澪司1、竹渕優馬1、木村大海2、八巻和宏1、江澤喜朗2、遠藤優介2、中内大介2、手塚慶太郎1、柳田健之21. 宇都宮大、2. 産総研、3. 奈良先端大)

P37 Dy添加CaYAlO4セラミックスの構造とドシメータ特性における合成雰囲気の影響

後藤隼弥1、竹渕優馬1、木村大海2、手塚慶太郎11. 宇都宮大、2. 産総研)

P38 Ca3Al2Ge3O12セラミックスの合成および蛍光特性評価

福嶋宏之1、加藤匠2、中内大介2、河口範明2、柳田健之21. 福井高専、2. 奈良先端大)

P39 ミストCVD法による酸化物薄膜の形成と光学特性

宮越琉雅1、坪内簾2、福嶋宏之1、米田知晃11. 福井高専、2. 奈良先端大)

P40 熱活性化遅延蛍光の利用を企図したN-N系プラナートリフェニルボラン分子添加プラスチックシンチレータの開発

金成太陽1、本田理紗2、北本雄一2、服部徹太郎2、川本弘樹2、藤本裕2、浅井圭介2、越水正典11. 静岡大、2. 東北大)

P41 ケイ酸塩ナノ粒子シンチレータの開発

中西桃子、高橋悠真、越水正典(静岡大)

P42 RI検出用紫外線硬化プラスチックシンチレータのポリマー組成によるシンチレーション特性の比較

林南瑠、越水正典(静岡大)

P43 異なるpHで合成したYAG:Pr微粒子シンチレータの形状と発光特性

 高橋悠真、越水正典(静岡大)

P44 Li6Y(BO3)3熱蛍光材料のMg共添加による熱蛍光特性への影響

 大平慧、越水正典(静岡大)

P45 水溶液の電子線照射下発光特性の解析

 越水正典1、渡邊晶斗2、山下真一21. 静岡大、2. 東京大)

P46 Eu2O3含有Li2O–Ga2O3–SiO2結晶化ガラスの放射線応答性

河野直樹1、篠崎健二2、中内大介3、國方俊彰3、江澤喜朗3、山林恵士3、尾竹祥太3、柳田健之31. 秋田大、2. 産総研、3. 奈良先端大)

P47 ホウ酸塩化物におけるDyM共添加(M Sr, Ba)のドシメータ特性への影響

佐藤陽生1、河野直樹1、中内大介2、加藤匠2、江澤喜朗2、山林恵士2、遠藤優介2、尾竹祥太2、柳田健之21. 秋田大、2. 奈良先端大)

P48 量子ナノ構造を有する有機無機塩化鉛層状ペロブスカイト型化合物の放射線応答特性

齊藤主馬1、坪川虎ノ介1、河野直樹1、尾竹祥太2、山林恵士2、江澤喜朗2、國方俊彰2、加藤匠2、中内大介2、柳田健之21. 秋田大、2. 奈良先端大)

P49 Ag:ZnS透明セラミックシンチレータの発光特性に対するアニール処理効果

木村大海1、北川裕貴1、竹渕優馬2、藤原健1、加藤英俊1、國方俊彰3、加藤匠3、河口範明3、柳田健之31. 産総研、2. 宇都宮大、3. 奈良先端大)

P50 放射線検出を企図したガラス蛍光体の開発

 白鳥大毅1、木村大海2、藤本裕3、川本弘樹3、福地裕1、浅井圭介31. 東京理科大、2. 産総研、3.東北大)

P51 Ce添加NaGd(PO3)4ガラスの結晶化とシンチレーション特性

王晨陽1、白鳥大毅1、西川晃弘2、福地裕1、柳田健之21. 東京理科大、2. 奈良先端大)

P52 Eu添加Ca5(PO4)2SiO4セラミックスが呈するRPL現象

早乙女倭斗1、白鳥大毅1、木村大海2、岡田豪3、福地裕11. 東京理科大、2. 産総研、3. 金沢工大)

P53 Tb添加NaLa(WO4)2単結晶の放射線誘起蛍光特性

牧野滉大1、木村大海2、市場賢政3、白鳥大毅1、藤原健2、加藤英俊2、福地裕1、柳田健之31. 東京理科大、2. 産総研、3. 奈良先端大)

P54 K2O–Al2O3–P2O5ガラスのドシメータ特性におけるGd添加効果

 大木瑛心1、白鳥大毅1、木村大海2、岡田豪3、福地裕1、柳田健之41. 東京理科大、2. 産総研、3. 金沢工大、4. 奈良先端大)

P55 Eu:Na2BaCa(PO4)2セラミックスのラジオフォトルミネッセンス特性

 松永拓己1、白鳥大毅1、岡田豪2、木村大海3、福地裕1、柳田健之41. 東京理科大、2. 金沢工大、3. 産総研、4. 奈良先端大)

P56 Eu添加NaBaPO4セラミックスのRPL挙動解析

秋山慶悟1、白鳥大毅1、岡田豪2、木村大海3、松永拓己1、福地裕1、柳田健之41. 東京理科大、2. 金沢工大、3. 産総研、4. 奈良先端大)

P57 Cs2NaScCl6結晶シンチレータにおける光学的に不活性なドーパントの検討

古田満理奈、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介(東北大)

P58 X線・γ線検出用Pr3+添加Al2O3–Cs2O–P2O5ガラスのシンチレーション特性」

菅原瑶、藤本裕、森田千恵、川本弘樹、浅井圭介(東北大)

P59 Tl含有リン酸塩ガラスシンチレータにおける発光特性とその温度依存性評価

森田千恵、藤本裕、川本弘樹、浅井圭介(東北大)

P60 Mn2+濃度最適化によるLi2O–CaO–P2O5結晶化ガラスの熱蛍光特性の向上

高津匠吾1、山口寛人1、川本弘樹1、藤本裕1、越水正典2、若林源一郎3、浅井圭介11. 東北大、2. 静岡大、3. 近畿大)

P61 Eu2+イオン添加 BaFCl 結晶における放射線誘起蛍光特性の反相関

田村飛翔、川本弘樹、藤本裕、浅井圭介(東北大)

P62 鉛含有銀添加リン酸塩ガラスにおけるラジオフォトルミネッセンス

川本弘樹、藤本裕、浅井圭介(東北大)

P63 中性子計測用Cs2LiScCl6結晶の育成

藤本裕、古田満理奈、川本弘樹、浅井圭介(東北大)






応用物理学会 量子エネルギー変換研究会

https://annex.jsap.or.jp/radiation-luminescence/