Japanese/English








当グループの趣旨

蛍光を伴う量子エネルギー変換現象への理解を進めます。特に@励起エネルギー、A励起密度、B励起後の経過時間の3つの軸を考慮し、発光および消光のダイナミクスを解明することを目指します。





研究会

日時研究会名開催場所
2025.1/21-23
量子エネルギー変換研究会 第1回研究会(兼 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第18回研究会)(兼 第34回次世代先端光科学研究会)
和歌山県

 → 量子エネルギー変換研究会 講演奨励賞規定


日時研究会名開催場所
2025.1/21-23 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第18回研究会
(兼 量子エネルギー変換研究会 第1回研究会)(兼 第34回次世代先端光科学研究会)
和歌山県
2024.12/2-3 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第17回研究会
(兼 第33回次世代先端光科学研究会)
静岡県
2024.7/15-17 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第16回研究会
(兼 第32回次世代先端光科学研究会)
福井県
2024.6/19 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第15回研究会
(兼 第31回次世代先端光科学研究会)
オンライン
2024.2/8-9 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第14回研究会
(兼 第30回次世代先端光科学研究会)
静岡県
2023.12/11-13 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第13回研究会
(兼 第29回次世代先端光科学研究会)
鹿児島県
2023.8/7-9 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第12回研究会
(兼 第28回次世代先端光科学研究会)
秋田県
2023.6/16 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第11回研究会
(兼 第27回次世代先端光科学研究会)
オンライン
2023.4/6-7 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第10回研究会
(兼 第26回次世代先端光科学研究会)
宮城県
2023.2/6-7 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第9回研究会
(兼 第25回次世代先端光科学研究会)
静岡県
2022.12/19-20 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第8回研究会
(兼 第24回次世代先端光科学研究会)
大分県
2022.8/1-3 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第7回研究会
(兼 第23回次世代先端光科学研究会)
石川県
2022.6/27 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第6回研究会
(兼 第22回次世代先端光科学研究会)
オンライン
2022.3/7-8 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第5回研究会
(兼 第21回次世代先端光科学研究会)
三重県
2021.11/1-2 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第4回研究会
(兼 第20回次世代先端光科学研究会)
大分県
2021.10/8 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第3回研究会
(兼 第19回次世代先端光科学研究会)
オンライン
2021.7/16-17 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第2回研究会
(兼 第18回次世代先端光科学研究会)
宮城県
2021.4/20-21 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第1回研究会
(兼 第17回次世代先端光科学研究会)
宮城県

 → 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ研究会講演奨励賞規定 (2024.12.31まで)


シンポジウム(応用物理学会内)

日時研究会名
2022年度放射線計測に利用可能な様々な材料
2021年度放射線誘起蛍光体の基礎と応用



論文賞

量子エネルギー変換研究会 論文賞
年度部門受賞論文
2024年度 一般 未定
若手 未定
 → 量子エネルギー変換研究会 論文賞規定

極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 論文賞
年度部門受賞論文
2023年度 一般 中西 貴之(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)
"Structural metamorphosis and photophysical properties of thermostable nano- and microcrystalline lanthanide polymer with flexible coordination chains"
Science and Technology of Advanced Materials (STAM) 24 [1] (2023) 2183711.
若手 木村 大海(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 つくばセンター)
"Optical and photostimulated luminescence properties of Eu:BaFBr translucent ceramics synthesized by SPS"
Ceramics International 49, 15315-15319 (2023).
2022年度 一般 正井 博和(産業技術総合研究所)
"Correlation between luminescence of cerium and chemical compositions in lithium silicate-based glasses"
Optical Materials, 121, 111631 (2021).
若手 藤本 裕(東北大学)
"Development and Performance Test of Deep Ultraviolet-Visible Photoacoustic Spectroscopy System for Nonradiative Deactivation Characterization in Phosphor Materials"
Sensors and Materials, Volume 33, Number 6(4) (2021).
2021年度 一般 渡辺 賢一(九州大学)
"Scintillation light yield of Tb:Sr2Gd8(SiO4)6O2"
Japanese Journal of Applied Physics 60, 106002 (2021).
若手 岡田 豪(金沢工業大学)
"Undoped CaSO4 showing highly enhanced radio-photoluminescence properties"
Materials Today Communications 24, 101013 (2020).

 → 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 論文賞規定 (2024.12.31まで)



応用物理学会 量子エネルギー変換研究会

https://annex.jsap.or.jp/radiation-luminescence/