ACCESS and APPLICATION

アクセス・参加申込


R7年度 応用物理学会 北陸・信越支部学術講演会
開催日時:12月13日(土曜)

アクセスマップ (信州大学 工学部キャンパス) 


長野県長野市 若里4-17-1


長野駅から信州大学工学部キャンパスまでは徒歩約20分です。
(東口を出て南側に移動してください。善光寺口側から善光寺に向かうと教育学部ですので間違えないでください)

発表・聴講などの参加申し込みフォーム 



お名前 (漢字またはアルファベットで記入)

姓 (Family (last) name)
ミドルネーム (middle name)
名 (First name)

ふりがな (Please tell us how to pronounce your name.)

メールアドレス

お電話番号

申込者の所属

会員種別
会員番号

参加の形



発表奨励賞の申請の確認
(発表奨励賞を申請する方→共著者(特に指導教員)の同意を得ていますか? 申請しない方は、「申請しないので該当しない」をチェックしてください。 申請する方は規程をご確認の上、同意を得て下さい 「こちらをクリック(規程)」




発表題目(発表する方は必ず入力してください)
著者全員の名前と所属(略名可)
生年月日 (西暦で下記を参考に記入)(*発表する学生または若手研究者の方は入力してください)

研究内容について特筆(アピール)したいポイント (Highlight of your research: For award applicant)
発表奨励賞に申請する場合は、研究内容について特筆(アピール)したい点を300字以内で記載して下さい。

発表分野(近い大分類を選択)



懇親会の参加希望
(現状の希望のみ、懇親会参加登録は参加費回収の都合上、別途ございます)



宿泊費支援申請:交通機関の関係上当日移動できない学生のみ (Application for accommodation support funds (students only))
学生宿泊費支援申請書→ こちらをクリック



Messsage : 問い合わせ内容
申し込み後に内容を変えて再度登録される場合は、前回の登録番号を必ず記載してください。

[学生さんの宿泊費支援について] 遠方からお越しの学生さんのうち支援対象条件を持たす者に対して、前泊または後泊のいずれか一泊分の宿泊費を支援可能です(先着順)。 支援を希望する方は、メッセージ欄に根拠(移動ルートや所要時間など)を記入して下さい。


【 重要 】予稿提出について(発表者)


Important notice for presenters (About File Upload)

データの管理やセキュリティの都合上、予稿(アブストラクト)の提出は2段階方式となります。
提出する予稿のファイルはpdfファイルのみとなります。また、ファイル名を指定しております。 送信ボタンを押すと自動返信メールが送られます。発表者はリンク先にアクセスして、E-mail内で指定されたファイル名にファイル名を変更してからアップロードしてください。

*学生宿泊費支援申請者は、「学生宿泊費申請書」(2ページ目のみ)に必要事項を記載の上(pdfファイルに変換)、自動配信メールのリンク先よりアブストラクトを送信した後に申請書のファイルをpdf形式で送信してください。
ファイル名は、「登録番号_名前_support.pdf とする(例:登録番号 10, 信州太郎さん -> 10_信州太郎_support.pdf) 。
     

"Manuscript files must be PDF files. When you press the submit button, an automatic reply email will be sent to you. Presenters should access (visit) the link, and upload your abstract file after changing your file name to the specified file name written in the E-mail."

ご入力内容をご確認の上、お間違いがなければ[Submit (送信)]ボタンを押してください。