応用物理学会北陸・信越支部では、学術講演会において、応用物理学の発展に貢献しうる優秀な一般講演論文を発表した若手研究者に対し、その功績を称えることを目的とし、「北陸・信越支部発表奨励賞」を授与しています。
応用物理学会北陸・信越支部発表奨励賞規定| 
         第4回(1999年度)応用物理学会北陸・信越支部発表奨励賞受賞者
          | ||
|---|---|---|
| 受賞者 (所属) | 講演番号 | 講演題目 (受賞者以外の所属・共著者名) | 
| 西出 純一郎 (福井大工) | I-1 | 「静止K中間子崩壊スペクトロメータ(BNL-E787)からの多重信号解析」 (福井大工:玉川 洋一、西川 嗣雄、宮島 光弘) | 
| 久郷 幸雄 (金沢工大) | II-17 | 「Logistic方程式によるCdS熱雑音増幅フォノンダイナミックス」 (金沢工大工:徳永 嘉昭) | 
| 沢平 嘉浩 (金沢工大) | VIII-14 | 「ナノインデンテーション法によるAl/TiNおよびCu/TiN二層薄膜の変形挙動の検討」 (金沢工大工:菊池 直人、草野 英二、南戸 秀仁、金原 粲) | 
| 平井 誠 (長岡技科大) | VIII-26 | 「パルスレーザーアブレーション法で作製した(Cr, Al) N薄膜の特性」 (長岡技科大:鈴木 常生、江 偉華、C. Grigoriu、八井 浄) | 
| 前田 義己 (金沢大工) | IX-12 | 「レーザーアブレーション法によるYIG薄膜の作製における液滴状粒子の影響」 (金沢大工1、石川県工業試験場2:山田 悟1、森本 章治1、清水 立生1、米澤 保人2、南川 俊治2) | 
| B. V. Rao (富山大工) | IX-14 | 「Initial stage of InSb growth on Si(111) substrate」 (富山大工:D. Gruznev、丹保 豊和、龍山 智榮) | 
| 高島 寛和 (福井大工) | IX-15 | 「Si(111)上へのC60薄膜の成長初期過程」 (福井大工:中谷 真人、橋本 明弘、山本 暠勇) | 
| 太子 敏則 (信州大工) | IX-19 | 「無ネック無転位ボロン添加シリコン結晶成長」 (信州大工1、教育2:黄 新明2、深海 龍夫1、干川 圭吾2) | 
