光波センシング技術研究会
光波センシング技術研究会は光ファイバセンサ研究会(1985〜1987年)を母体として1988年に発足しました。それ以来、光応用計測技術およびそれを支える周辺技術の研究を中心に活動を進めています。
組織
当研究会組織は、常任幹事会(61名)と運営委員会(23名)から構成され(2020年7月時点)、常任幹事会にて毎年の活動を計画実行いたします。
常任幹事会の主な役割は、年間活動計画と予算編成、年2回の研究会の企画と開催、応用物理学会でのシンポジウム企画などがあげられます。常任幹事会は1年に2回開かれます。また運営委員の皆様には、講演会での研究発表および聴講参加・広報、また活動内容へのご提言など、当会の活性化にご協力いただいております。 運営委員会は年1回開催の予定です。
 |
光波センシング技術研究会事務局
田中 哲(委員長)
st_nda(at)ybb.ne.jp(学外) satoshi(at)nda.ac.jp(学内[研究室内]) システム変更中につき両方に送信下さい
防衛大学校 電気情報学群 通信工学科 〒239-8686 神奈川県横須賀市走水1-10-20
TEL 046 841 3810 内3368 (ダイヤルイン) FAX 046 844 5911 (事務室 9:00-17:00)
|
 |