常任幹事
第38期:2009.4.1-2010.3.31
幹事長

氏名
本間 芳和
所属
東京理科大学 理学部物理学科
副幹事長

氏名
山崎 聡
所属
産総研・エネルギー技術研究部門
産総研ナノテク部門の山崎です。
ダイヤモンド半導体の基礎から応用まで研究しています。
庶務幹事

氏名
河原 敏男 (広報)
所属
中部大・超伝導
主に、超格子薄膜、微粒子などのナノ構造の成長と応用の研究、最近は、CNTFETを用いた新規な素子の開発に従事。息抜きは*お酒*、山歩き。

氏名
中原 仁 *38-39期
所属
名大・院工
表面ナノ構造の成長制御と応用の研究、及びCNT電子源の応用研究。趣味は犬の散歩とプログラミング。
会計幹事

氏名
渡邉 孝信
所属
早大・院工
1999年早稲田大学大学院理工学研究科電子・情報通信学専攻博士後期課程修了.博士(工学),日本学術振興会特別研究員,早稲田大学理工学術院講師を経て,現在同准教授.分子動力学法を用いた半導体表面の物性研究に従事.
氏名
小川真一 *38-39期
所属
半導体先端テクノロジーズ
編集幹事

氏名
三宅 晃司
所属
産総研・先進製造プロセス研究部門
部材表面および表面近傍の物理的・化学的・生物的機能を最大限に引き出すための表面設計について研究しています。

氏名
鈴木 真理子 *38-39期
所属
東芝・研究開発センター
化合物半導体の結晶成長および発光デバイスの研究開発を経て、現在はダイヤモンド半導体デバイスの基礎から応用まで研究しています
企画幹事

氏名
田中 啓一
所属
SII・ナノテク

氏名
中村 雅一
所属
千葉大・院工・電子電子
専門:有機エレクトロニクス、走査型プローブ顕微鏡、薄膜成長
氏名
小高 秀文 *38-39期
所属
旭硝子・中央研究所

氏名
佐藤 信太郎 *38-39期
所属
富士通研究所 ナノエレクトロニクス研究センター
富士通研究所 ナノエレクトロニクス研究センター
ナノ粒子、ナノカーボン(ナノチューブ、グラフェン)の合成とその電子デバイス応用に関する研究を行っています。
趣味:最近は「走ること」にはまっています。

氏名
渡部 平司 *38-39期(広報)
所属
大阪大・院工
表面・界面分析と材料科学をベースとして次世代半導体デバイスの研究を行っています。この分科会が産官学の研究者や技術者が集う場となればと考えています。よろしくお願いします。
事務局
氏名
伊丹 文子
所属
応用物理学会