講 師:
Yan Jia 教授(中国 西南大学、九州大学訪問教授)
演 題:
「Electronic nose signal processing: feature extraction, pattern classification and drift compensation
電子鼻(e-nose)信号処理:特徴抽出、パターン分類、ドリフト補正」
場 所:
九大伊都キャンパス W2-547号室(第二会議室)
講 師:
有田 亮太郎(東京大学先端科学技術研究センター/教授)
演 題:
「機能性反強磁性体の物質探索」
講 師:
松田 祐司(京都大学大学院理学研究科物理学専攻/教授)
演 題:
「量子スピン液体におけるマヨラナ粒子と非可換エニオン」
場 所:
九州工業大学戸畑キャンパス・コラボ教育支援棟3階セミナー室
講 師:
土肥 俊郎 (九州大学 名誉教授,株式会社 Doi Laboratory 代表取締役)
檜山 浩國 (株式会社荏原製作所 技監)
會田 英雄 (長岡技術科学大学 准教授)
河瀬 康弘 (三菱ケミカル株式会社グローバル戦略部 マネージャー)
山村 和也 (大阪大学 教授)
井上 史大 (横浜国立大学 准教授)
演 題:
「3次元実装時代のキープロセス/CMPの基礎と応用技術を展望する」
場 所:
九州大学 日本ジョナサン・KS・チョイ文化館(伊都キャンパス)
グローバルイノベーションセンター3F 研修室
講 師:
Dan BUCA 博士 / ユーリッヒ総合研究機構(ドイツ)
Dr. Dan BUCA / Forschungszentrum Juelich GmbH (Germany)
演 題:
「スズ(Sn)を基軸としたIV族半導体合金の電子・光・熱電分野への応用」
「Sn-based group IV alloys and their application in photonics,
electronics and thermoelectric」
場 所:
九州大学 筑紫キャンパス(福岡県春日市春日公園6-1)
グローバルイノベーションセンター3F 研修室
Chikushi Campus, Kyushu University (6-1 Kasuga, Fukuoka 816-8580)
Lecture room, 3F, Global innovation center
講師:
Shengqiang Zhou
(Helmholtz-Zentrum Dresden-Rossendorf, Germany / Department leader)
演 題:「Ion beam: an indispensable tool for chip technologies」
場 所: 九州大学筑紫キャンパスD棟106号室
講師:
〇嶋紘平1 氏、田中亮2 氏、高島信也2 氏、上野勝典2 氏、
江戸雅晴2 氏、井口紘子3 氏、成田哲生3 氏、片岡恵太3 氏、
石橋章司4 氏、上殿明良5 氏、秩父重英1 氏
(1東北大学 多元物質科学研究所、2富士電機、3豊田中央研究所、
4産業技術総合研究所 CD-FMat、5筑波大学 数理物質系)
演 題:「Mgイオン注入GaN中の空孔型欠陥がルミネッセンス特性に与える
影響の評価」
場 所:
九州大学伊都キャンパス ウエスト2号館547号室
※オンラインとのハイブリッドも検討中
講師:Ioana Voiculescu 氏
(The City College of New York/Associate professor)
演 題:「Innovative MEMS Sensors for Biological Applications Researched and
Developed at The City College of New York (CCNY)」
場 所: 九州大学伊都キャンパスウエスト2号館W2-547(第二会議室)
講師1:尾崎 泰助 氏(東大物性研/教授)
演 題:「表面構造研究における実験と計算の協奏」
講師2:小田 竜樹 氏(金沢大理工/教授)
演 題:「磁気異方性の制御」
講師3:吉本 芳英 氏(東大院情報理工/准教授)
演 題:「第一原理電子状態計算手法の開発」
場 所:九州工業大学戸畑キャンパス コラボ教育支援棟3階セミナー室
(zoomにて同時中継)
講 師:Jin-Hyo Boo 氏
(Sungkyunkwan University)
演 題:Synthesis of functional materials by CVD and PECVD methods and study on their applications
場 所:九州大学伊都キャンパスウエスト2号館547号室
Speaker:Prof. Jin-Hyo Boo
(Sungkyunkwan University)
Subject:"Synthesis of functional materials by CVD and PECVD methods and study on their applications"
Place:Room 547, West zone 2, Ito Campus, Kyushu University
講 師:Vitaly Vysotsky 氏
(Dept. in the Russian Scientific R&D Cable Institute, Russia)
演 題:Large scale applications of superconductivity almost 112 years after its discovery: Successes and trends
場 所:九州大学超伝導システム科学研究センター(1階会議室)
+オンライン(Zoom)
Speaker:Prof. Vitaly Vysotsky
(Dept. in the Russian Scientific R&D Cable Institute, Russia)
Subject:"Large scale applications of superconductivity almost 112 years after its discovery: Successes and trends"
Place:Meeting room (1F) in The Research Institute of Superconductor Science and Systems, Kyushu University
+ Online@Zoom
講 師:ポレット クレメント 氏
(imec大学間マイクロエレクトロニクスセンター)
演 題:「imecにおける半導体研究の紹介とIV族半導体材料のCVDエピタキシーに関する基礎(仮)」
場 所:九州大学筑紫キャンパス
(部屋は後日決定、Zoomによるオンライン配信も同時に行います)
Speaker:Dr. Clement PORRET
(Interuniversity Microelectronics Centre (imec, Belgium))
Subject:"Introduction of semiconductor research in imec and fundamentals about CVD epitaxy of Group-IV semiconductor materials (tentative)"
Place:Chikushi Campus, Kyushu University
(Room is informed later. Held In hydrid using ZOOM)
講 師:薮田久人 氏(キヤノン株式会社R&D本部)
演 題:「マグネトロンスパッタリング法による酸化物半導体薄膜の開発とその評価」
場 所:九州大学伊都キャンパス ウエスト2号館547号室
(オンライン開催も同時に行います。)
講 師:内田儀一郎 教授(名城大学)
演 題:「低温プラズマプロセスによるナノ構造膜精密制御と高性能Liイオン電池への応用展開」
場 所:九州大学伊都キャンパス ウエスト2号館547号室
講師1:浦島邦子 氏(文部科学省 科学技術・学術政策研究所)
演 題:「未来社会に貢献する科学技術」
講師2:布村正太 氏(産業技術総合研究所)
演 題:「プラズマ成膜技術の基礎と応用」
場 所:大分大学理工学部理工第1講義棟203教室
(Zoomによるオンライン開催も同時に行います。)
講師1:求 幸年 教授(東京大学大学院工学系研究科)
演 題:「分裂するスピン」
講師2:三宅 隆 主任研究員(産業技術総合研究所)
演 題:「計算科学とデータ駆動科学による永久磁石研究」
場 所:九州工業大学戸畑キャンパス・コラボ教育支援棟3階セミナー室
および飯塚キャンパス飯塚AV講演室 (TV会議システムを使って中継)
講 師:Dr. K. Sethupathi(インド工科大学Madras校物理学科、教授)
演 題:「PLZT for Solid State Refrigeration, Energy Storage and Energy Conversion Applications」
場 所:長崎大学工学部2号館24番講義室
講師1:楠瀬 博明 教授(明治大学理工学部)
演 題:「拡張多極子による多様な交差相関現象」
講師2:野村 悠祐 助教(東京大学大学院工学系研究科)
演 題:「強相関系の数値的研究: フラーレン超伝導体の研究・機械学習の技術を使った多体系ソルバー」
講師3:只野 央将 ICYS研究員(物質・材料研究機構)
演 題:「フォノンと格子熱伝導率の第一原理計算」
場 所:九州工業大学戸畑キャンパス・コラボ教育支援棟3階セミナー室
および飯塚キャンパス飯塚AV講演室 (TV会議システムを使って中継)
支部長:堀江 雄二(鹿児島大学)
horie[at]eee.kagoshima-u.ac.jp
庶務幹事:興 雄司(九州大学)
jsap.kyushu.sec[at]gmail.com
ホームページに関する問い合わせ
teru[at]eee.kagoshima-u.ac.jp