JSAP Ionization Radiation Division

応用物理学会放射線分科会


放射線賞一覧


応用物理学会放射線分科会は、放射線に関する優秀な論文の著作者を表彰するために「放射線賞」をもうけています。

放 射 線 賞


第29回2022年青木 徹(静岡大学)
「室温動作化合物半導体放射線検出器及びイメージングデバイスに関する研究」
第28回2021年高橋浩之(東京大学)
「マイクロパターンガス検出器及び信号処理回路技術の開発」
第27回2020年該当者なし
第26回2019年豊川秀訓(高輝度光科学研究センター)
「半導体ハイブリッド型ピクセル検出器開発と放射光先端利用技術への展開」
第25回2018年山本誠一(名古屋大学)
「新しいシンチレーション検出器とイメージング装置の開発」
井口哲夫(名古屋大学)
「レーザー吸収分光に基づく放射性炭素同位体分析法の開発」
第24回2017年該当者なし
第23回2016年該当者なし
第22回2015年前畑京介(九州大学)
「TES型マイクロカロリーメータを用いた 高分解能X線スペクトル計測システムの開発」
第21回2014年該当者なし
第20回2013年該当者なし
第19回2012年該当者なし
第18回2011年該当者なし
第17回2010年日塔光一(鞄月ナ 電力・社会システム技術開発センター)
「カラーイメージインテンシファイア技術の実用化」
放射線 Vol.36(no.4) pp.195-204 (2010).
第16回2009年神野郁夫(京都大学大学院工学研究科)
研究協力者:上坂彰朗(京都大学大学院工学研究科)、野宮聖一郎(レイテック)、尾鍋秀明(レイテック)
「エネルギー情報を利用したX線CT測定法の開発」
1. "CT Measurement by Energy Subtraction Method with Si(Li) Current Mode Detector"KEK Proceedings 2009-12, pp.71-77 (2009).
2. "X-ray Computed Tomography Imaging Method Which is Immune to Beam Hardening Effect"KEK Proceedings 2008-14, pp.73-80 (2008).
3. "エネルギー差分法によるCT測定" 放射線, Vol.34, No.1, pp.73-79 (2008).
4. "Comparison of Current and Energy Measurement Methods of X-rays in Contrast Media Detection by CdZnTe Detector" KEK Proceedings 2007-12, pp. 102-106 (2007).
第15回2008年該当者なし
第14回2007年該当者なし
第13回2006年該当者なし
第12回2005年中澤正治(東京大学大学院工学系研究科)
「Ir/Au-TESを用いたX線マイクロカロリメータの開発」
放射線 Vol.30 (no.2) pp.165-169 (2004)
"Comparison of Superconducting Transition Characteristics of
Two Iridium/Gold Bilayer Transition Edge Sensor Devices"
Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 43, No. 5A, pp. 2742−2744 (2004)
第11回2004年該当者なし
第10回2003年該当者なし
第9回2002年該当者なし
第8回2001年該当者なし
第7回2000年南戸秀仁(金沢工業大学・高度材料科学研究開発センター)
「輝尽性ルミネッセンス現象を利用した先端放射線計測」
放射線 Vol.24 (no.1) pp.97-108 (1998), Vol.25 (no.2) pp.9-24 (1999)
第6回1999年岩崎信(東北大学大学院工学研究科)
「放射線計測逆問題へのアプローチ」
放射線Vol.21(no.3) pp.12-26 (1995), Vol.22(no.4) pp49-61(1996)
第5回1998年新村信夫、唐澤祐子(日本原子力研究所)
「中性子イメージングプレートの放射線計測への応用」
放射線 Vol.23 (no.2) pp.77-87 (1997), Vol.23 (no.3) pp.81-89 (1997).
第4回1997年倉門雅彦(新日本製鉄・先端技術研究所)
「超伝導トンネル接合検出器の開発」
放射線 Vol.21 (no.3) pp.27-38 (1995), Vol.21 (no.4) pp.67-72 (1995).
第3回1996年森千鶴夫、柳田勝男(名古屋大学工学部)、長田太一(NTT)
「光ファイバーを用いた位置高分解能中性子束分布迅速測定法の開発」
放射線 Vol.21 (no.3) pp.79-84 (1995).
第2回1995年持木幸一、田口亮、村田裕(武蔵工業大学工学部)、
鶴野晃、松林政仁(日本原子力研究所)
「中性子ラジオグラフィ動画像撮像システム」
放射線 Vol.19 (no.1) pp.39-48 (1992).
第1回1994年誉田義英、山本幸佳、藤本文範、津守邦彦、大熊重三、奥田修一
(大阪大学産業科学研究所)
「阪大産研Sバンド電子ライナックを利用した低速陽電子発生装置の概要」
放射線 Vol.18 (no.2) pp.21-33 (1992).



放 射 線 奨 励 賞


第29回2022年田久創大(量子科学技術研究開発機構)
「「量子PET」の創成〜ポジトロニウムイメージングの実証」
第28回2021年畠山修一(日立)
「単一光子測定法を用いた高感度光ファイバ型放射線モニタの開発」
第27回2020年寺林稜平(名古屋大学)
「光周波数コムを利用した高感度レーザー吸収分光による放射性同位体分析法の開発」
第26回2019年上野克宜(日立)
「耐熱性及び耐放射線性を兼ね備えたダイヤモンド半導体型γ線検出器の開発」
第25回2018年岡田豪(金沢工業大学)
「新規 RPL 材料の開発と応用」
Ionizing Radiation 45(1), 38-43 (2019).
第24回2017年藤本裕(東北大学)
「大きな原子番号と高い発光量を有する革新的ハロゲン化物シンチレータの研究」Jpn. J. Appl. Phys. 55, 090301 (2016).
河口範明(奈良先端科学技術大学院大学)
「新規中性子シンチレーターの開発」Jpn. J. Appl. Phys. 57, 02CB01 (2018).
第23回2016年藤原健(産業技術総合研究所)
「蛍光ガスとマイクロパターンガス検出器を組み合わせた放射線検出器」
Jpn. J. Appl. Phys. 55, 106401 (2016).
第22回2015年該当者なし
第21回2014年該当者なし
第20回2013年森島邦博(名古屋大学)
放射線 Vol.37(no.1) pp.55-53 (2011)
第19回 2012年 該当者なし
第18回2011年柳田健之(東北大学 未来科学技術共同研究センター)
「パルスX線励起型ストリークカメラシステムの開発」
Appl. Phys. Express 3, 056202 (2010)
第17回2010年宮本由香(叶迹纉cテクノル 大洗研究所) 「蛍光ガラス線量計のラジオフォトルミネッセンスに関する研究」 放射線 Vol.37(no.1) pp.49-53 (2011)
第16回2009年 該当者なし
第15回2008年古場 裕介(九州大学大学院工学府)
「中高エネルギー荷電粒子に対するNaI(Tl)・GSO(Ce)シンチレータの発光特性」
放射線,Vol.33,No.1,61-68 (2007)
第14回2007年該当者なし
第13回2006年富田 英生(名古屋大学大学院工学研究科)
「キャビティーリングダウンレーザー分光計測に基づく強放射線場測定手法の開発」
KEK Proceedings, 2004-14, pp.81-89 (2004)
第12回2005年當山広幸(琉球大学大学院理工学研究科)
"Effect of He Plasma Treatment on the Rectification Properties of Al/CdTe Schotky Contacts"
Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 44, No.9A, pp.6742−6746 (2005)
第11回2004年吉田茂生(東海大学)
「カイワレダイコンを用いた低線量放射線照射実験とその解析」
放射線 Vol.28 (no.1) pp.69-75 (2002)
第10回2003年該当者なし
第9回2002年雨宮邦招(東京大学大学院工学研究科)
「CR-39及びAFMを用いたBNCTマイクロドシメトリ」
放射線 Vol.26 (no.3) pp.79-85 (2000)
「CR-39とAFMを用いたBNCTマイクロドシメトリ」
放射線 Vol.27 (no.4) pp.55-59 (2001)
第8回2001年人見啓太朗(東北工業大学)
「TlBr光検出器によるシンチレーション光の検出」
放射線 Vol.25 (no.2) pp.83-93 (1999)
第7回2000年酒井宏隆(名古屋大学工学研究科)
「放射線検出器のニューラルネットワーク波形識別におけるデータ入力間隔の最適化」
放射線 Vol.25 (no.2) pp.115-122 (1999)
第6回1999年前川立行(東芝原子力研究所)
「波長シフト型β線検出器」
放射線 Vol.24 (no.1) pp.49-58 (1998)
研究協力者:隅田晃生(東芝)
第5回1998年豊川弘之(電子技術総合研究所)
「球形減速材と位置検出型比例計数管を用いた多目的中性子検出器の開発」
放射線 Vol.21 (no.4) pp.52-58 (1995), Vol.22 (no.4) pp.29-38 (1996).
研究協力者:瓜谷章、森千鶴夫(名古屋大学工学部)
第4回1997年西澤博志(三菱電機・産業システム研究所)
「積層型CdTe半導体検出器の開発」
放射線 Vol.22 (no.3) pp.27-36 (1996).
研究協力者:池上盃、高嶋和夫、宇佐見照夫、早川利文(三菱電機)、
山本幸佳(大阪大学RIセンター)
第2回1995年高橋浩之(東京大学工学部)
「ディジタル波形処理による放射線信号解析」
放射線 Vol.19 (no.2) pp.5-12 (1993).
研究協力者:金城慎司、井口哲夫、中沢正治(東京大学工学部)
第1回1994年空本誠喜(東京大学工学部)
「3He-Neレーザーを用いた中性子計測について」
放射線 Vol.17 (no.3) pp.18-26 (1991).



放 射 線 賞(放射線教育努力賞)


第3回1996年 松沢孝男(茨城工業高等専門学校)
「パッシブモニタによる教育現場の大気中ラドン濃度の測定の試行」
放射線 Vol.21 (no.1) pp.27-34 (1995).
研究協力者:添田孝幸、森信二、山本茂樹、長本良夫、河原永明、小西聖子
 (茨城工業高等専門学校)、野田洋平(茨城大教育学部)、
雁部敬(日製水戸病院)、鈴木吉光(東北大金材研)



放 射 線 賞(放射線研究支援賞)


第2回1995年 神戸商船大学、三宅・小田研究室