超伝導ニュース バックナンバー:第71号~第80号

超伝導ニュース 第71号~第80号

 

超伝導分科会の会員の方は、各号のリンクからPDFファイルをダウンロードいただけます。
(応用物理学会のマイページ ログイン画面が開きますのでJSAP IDとPasswordを入力しログインして下さい)

  

 

超伝導ニュース 第80号 2012年6月 発行  (pdf, 10.9MB)

 (目次)

● 田中昭二先生を偲んで p.1
第 44 回超伝導分科会研究会 ジョセフソン効果50周年記念
 「超伝導エレクトロニクスにおける新しい胎動」・講演資料集 p.1 

  1. ジョセフソン効果温故知新 井口家成 (物質・材料研究機構)
  2. 材料学的側面から見たジョセフソン接合 内藤方夫 (東京農工大)
  3. SIS 接合におけるサブギャップ電流の起源 野口卓 (国立天文台)
  4. 電気磁気化学の創成 -SQUID を用いた電気化学反応の可視化-  塚田啓二 (岡山大)
  5. 集積型極低温電流比較器 -量子電気標準の高度化-  前澤正明 (産業技術総合研究所)
  6. パイ接合(超伝導/強磁性接合)の様々な可能性 前川禎通 (日本原子力研究開発機構)
  7. 超伝導体/半導体接合の物理とその応用 -超伝導エレクトロニクスから超伝導フォトニクスへ-  赤崎達志 (NTT)

● 第59 回応用物理学関係連合講演会報告 p.47
● 第59 回応用物理学関係連合講演会報告 p.65
● 平成23 年度第三回幹事会議事録 p.66
● 平成23 年度第四回幹事会議事録 p.68
● 平成23 年度超伝導分科会決算報告 p.70
● 第 45 回超伝導分科会研究会案内 p.71

 

 

 

 

超伝導ニュース 第79号 2011年11月 発行  (pdf, 20.3MB)

 (目次)

第 43 回超伝導分科会研究会「鉄系新超伝導研究の現状と展望」講演資料集 p.1 

  1. 相図から見た銅系との比較  社本 真一 (日本原子力研究開発機構)
  2. 圧力効果  高橋 博樹 (日本大学)
  3. 結晶粒界と臨界特性  山本 明保 (東京大学)
  4. 粒界シミュレーション・第一原理計算  町田 昌彦 (日本原子力研究開発機構)
  5. 新物質設計・高Tc 化の指針(I)  野原 実 (岡山大学)
  6. 新物質設計・高Tc 化の指針(II)  荻野 拓 (東京大学)
  7. 薄膜合成  生田 博志 (名古屋大学)
  8. 接合・デバイス応用  田辺 圭一 (超電導工学研究所)
  9. ピンニング特性  筑本 知子 (超電導工学研究所)
  10. 線材応用  高野 義彦 (物材機構)

● 第 71 回応用物理学会学術講演会報告 p.60
● 平成 23 年度第一回幹事会議事録 p.86
● 平成 23 年度第二回幹事会議事録 p.88
● 第 44 回超伝導分科会研究会案内 p.90

 

 

超伝導ニュース 第78号 2011年5月 発行  (pdf, 10.7MB)

 (目次)

第 42 回超伝導分科会研究会「省エネ・低炭素社会を目指す取り組みと超伝導」講演資料集 p.1 

  1. 省エネ・低炭素社会に向けた次世代グリッド(TIPS)開発の取り組み 小林広武 ((財)電力中央研究所)
  2. 省エネ・低炭素社会に向けた鉄道インフラの取り組み 奥井明伸 ((財)鉄道総合技術研究所)
  3. 低炭素社会に向けたエコテクノロジーの取り組み 小林英樹 ((株)東芝)
  4. 電力応用に向けた超伝導材料開発の現状 和泉輝郎 ((財)国際超電導産業技術研究センター)
  5. 変電システムと超伝導応用機器 岩熊成卓 (九州大学)
  6. 次世代電力系統における超伝導送電システムの開発 向山晋一 (古河電工(株))

● 第 2 回超伝導分科会賞の報告 p.43
● 第 3 回超伝導分科会賞候補論文の募集 p.44
● 平成 22 年度第三回幹事会議事録 p.45
● 平成 22 年度第四回幹事会議事録 p.47
● 平成 22 年度決算報告書 p.49
● 第 43 回超伝導分科会研究会案内 p.50

 

 

超伝導ニュース 第77号 2010年11月 発行  (pdf, 29.2MB)

 (目次)

第41回超伝導分科会研究会
「-テラヘルツで見る、計る、伝える-テラヘルツ応用の最前線と超伝導」・講演資料集 p.1 

  1. [チュートリアル講演]テラヘルツ技術の現状と展望 斗内政吉 (大阪大学)
  2. 超伝導検出器によるテラヘルツイメージング 明連広昭 (埼玉大学)
  3. 超伝導テラヘルツ検出器による環境計測 菊池健一 (AIST)
  4. [特別講演]テラヘルツ波を用いた文化財の非破壊調査 福永香 (NICT)
  5. 天文観測用高感度テラヘルツ帯超伝導受信機の開発 鵜津佳徳 (国立天文台)
  6. 超伝導テラヘノレツ波無線の現状と今後の展望 吉川信行 (横浜国立大学)
  7. [特別講演]テラヘノレツ波無線の現状と今後の展望 永妻忠夫 (大阪大学)
  8. ジョセフソン接合を用いたテラヘルツ波発生 王華兵 (NIMS)
  9. テラヘルツ技術を用いた超伝導フォトニクスの展開 川山巌 (大阪大学)

● 第71回秋季応物講演会報告 p.46
● 平成22年度第一回幹事会議事録 p.58
● 平成22年度第二回幹事会議事録 p.59
● 第42回超伝導分科会研究会案内 p.61

 

 

超伝導ニュース 第76号 2010年6月 発行  (pdf, 36.1MB)

 (目次)

第40回超伝導分科会研究会「最先端医療で活躍する超伝導技術とその未来展開」・講演資料集 p.1 

  1. 生体磁気計測による診断技術の現状と展望   中里信和 (広南病院)
  2. NMR/MRI診断技術の現状と展望 巨瀬勝美 (筑波大学)
  3. 医療用粒子線加速器を用いた異常組織治療技術の進展 石山敦士 (早稲田大学)
  4. 多次元情報飛行時間質量分光法の医療応用 大久保雅隆 (産業技術総合研究所)
  5. ローフィールドSQUID-NMR/MRI 田中三郎 (豊橋技術科学大学)
  6. SQUIDを用いた脊髄誘発磁場計測診断技術 足立善昭 (金沢工業大学)
  7. SQUIDを用いた免疲診断技術 円福敬二 (九州大学)
  8. 磁気力制御の医療・創薬への応用の可能性-DDSと細胞内輸送小胞の分離の可能性- 西嶋茂宏 (大阪大学)

● 第57回応用物理学関係連合講演会報告 p.55
● 第1回超伝導分科会賞の報告 p.69
● 第2回超伝導分科会賞候補論文の募集 p.69
● 平成21年度第三回幹事会議事録 p.70
● 平成21年度第四回幹事会議事録 p.71
● 第41回超伝導分科会研究会「-テラヘルツで見る、計る、伝える-テラヘルツ応用の最前線と超伝導」のご案内 p.73

 

 

超伝導ニュース 第75号 2009年10月 発行  (pdf, 17.0MB)

 (目次)

第39回超伝導分科会研究会「異分野から学ぶ新超伝導物質合成の指針:次なる高温超伝導体はどこに?」・講演資料集 p.1 

  1. 超伝導体における新物質探索 内藤方夫 (農工大)
  2. ペロブスカイト新物質-磁性、誘電性、電気伝導性- 島川祐一 (京大化研)
  3. 水素機能材料における新物質探索 折茂慎一 (東北大金研)
  4. 透明酸化物材料における新材料探索 平野正浩 (東工大)
  5. 熱電変換材料における新物質探索 寺崎一郎 (早大)
  6. 全国体リチウム電池におけるナノイオニクス 高田和典 (物材機構)

● 第70回秋季応物講演会報告 p.28
● 平成21年度第一回幹事会議事録 p.43
● 平成21年度第二回幹事会議事録 p.45
● 第40回超伝導分科会研究会「最先端医療で活躍する超伝導技術とその未来展開」・案内 p.46

 

 

超伝導ニュース 第74号 2009年5月 発行  (pdf, 32.2MB)

 (目次)

第38回超伝導分科会研究会「エネルギー・環境問題解決の鍵を握る超伝導技術の進展」・OHP集 p.1 

  1. GENESIS計画と超伝導電力ケーブル 畑良輔、磯嶋茂樹 (住友電工)
  2. RE123高温超伝導線材の開発と電力機器応用 塩原融、和泉輝郎、山田穣、藤原昇 (ISTEC-SRL)
  3. 超伝導線材のナノ組織制御による実用性能向上 松本要 (九工大)
  4. MgB2線材の開発 熊倉浩明 (物材機構)
  5. 新超伝導材料創成の指針 下山淳一 (東大)
  6. 希土類酸化物の環境材料としての可能性:熱電材料・超伝導材料 吉田隆 (名大)
  7. 超伝導磁気分離技術による環境改善 西嶋茂宏 (阪大)
  8. ミリ波・サブミリ波を用いた地球環境計測 菊池健一 (産総研)

● 第56回春季応物講演会報告 p.58
● 平成20年度第3回幹事会議事録 p.70
● 平成20年度第4回幹事会議事録 p.72
● 平成20年度収支決算報告 p.75
● 第39回超伝導分科会研究会「異分野から学ぶ新超伝導物質合成の指針:次なる高温超伝導体はどこに?」・案内 p.76

 

 

超伝導ニュース 第73号 2008年11月 発行  (pdf, 26.4MB)

 (目次)

第37回超伝導分科会研究会 超伝導の将来ビジョン-30年後までを語る-・OHP集 p.1 

  1. 超伝導アカデミックロードマップの説明 下山淳一 (東大)
  2. 地球的視点での超伝導応用の価値 北澤宏一 (科学技術振興機構)
  3. 室温超伝導体への道 秋光純 (青学大)
  4. 高温超伝導発現機構解明の次に見えるもの 内田慎一 (東大)
  5. 超電導技術戦略マップの説明 鈴木俊吾 (経産省)
  6. 超電導の送電技術への展開 本庄昇一 (東京電力)
  7. 30年後の超電導磁石 木吉司 (物材機構)
  8. 30年後の超電導エレクトロニクス応用 藤巻朗 (名大)
  9. 30年後の超電導医療・環境応用 西嶋茂宏 (阪大)
  10. 核融合を目指す超電導技術の展開 長谷川満 (三菱電機)
  11. 鉄道技術への超電導応用 上保弘貴 (鉄道総研)

● 第69回秋季応物講演会報告 p.58
● 平成20年度第1回幹事会議事録 p.73
● 平成20年度第2回幹事会議事録 p.59
● 第38回超伝導分科会研究会「エネルギー・環境問題解決の鍵を握る超伝導技術の進展」・案内 p.77

 

 

超伝導ニュース 第72号 2008年5月 発行  (pdf, 9.6MB)

 (目次)

第36回超伝導分科会研究会「基礎から学ぶ超伝導量子計算機」-量子計算の原理から最先端研究まで-・OHP集 p.1 

  1. 量子計算入門 西野哲朗 (電気通信大)
  2. Bi系高温超伝導固有ジョセフソン接合における巨視的量子トンネリングの観測 佐藤茂雄 (東北大)
  3. 超伝導量子ビットを用いたCircuitQED 仙場浩一 (NTT)
  4. 超伝導量子ビットの結合制御 蔡兆申 (NEC兼理研)

● 第55回春季応物講演会報告 p.22
● 第37回超伝導研究会 超伝導の将来ビジョン-30年後までを語る-・案内 p.38
● 平成19年度第3回幹事会議事録 p.39
● 平成19年度第4団幹事会議事録 p.41
● 超伝導分科会入会案内 p.42

 

 

超伝導ニュース 第71号 2007年12月 発行  (pdf, 1.0MB)

 (目次)

● 平成19年第68回秋季応物講演会報告 p.1
● 平成20年春季応物講演会シンポジウム案内 p.19
● 平成19年度第2回幹事会議事録 p.20
● 超伝導分科会入会案内 p.22

 

  

 

 

バックナンバーは、以下のリンクから閲覧できます。

超伝導ニュース    第81号~90号
超伝導ニュース    第71号~80号(現在のページ)
超伝導ニュース    第61号~70号
超伝導ニュース    第51号~60号
超伝導ニュース    第41号~50号
超伝導ニュース    第31号~40号
超伝導ニュース    第21号~30号
超伝導ニュース    第11号~20号
超伝導ニュース    第1号~10号