有機分子・バイオエレクトロニクス分科会

menu

有機分子・バイオエレクトロニクス分科会会誌 Vol.14


M&BE誌目次 Vol.14 (2003)

Vol. 14, No. 1 ( 2003. 3)

目 次
◆ 巻頭言 科学と芸術 1 (1)

◆ M&BE 研究会 「有機ELデバイスの市場展開と課題、そして突破口」
有機EL製品化の現状
豆野和延、平野貴一、西川龍司、鈴木浩司、松本昭一郎、山口時生、米田 清(三洋電機) 3 (3)
東芝松下ディスプレイにおけるOLED開発
森 寧、小林道哉、羽成 淳、澁澤 誠、春原一之、茨木伸樹(東芝松下ディスプレイテクノロジー)                                           7 (7)
光通信への有機EL応用 -大学,企業アライアンスの現状-
疋田 真(NTTアドバンスドテクノロジー) 11(11)
有機EL素子における励起子生成とエネルギー移動による消滅 藤平正道(東京工業大) 17(17)
有機リン光デバイスの発光メカニズムと展望
合志憲一、猪股寛子、安達千波矢(千歳科学技術大) 23(23)
有機EL素子内の発光領域と素子特性 松村道雄(大阪大) 29(29)
有機ELデバイスの発光寿命について 井上鉄司(TDK) 35(35)
有機EL膜の劣化機構の解析        嘉本 律(東レリサーチセンター) 41(41)
有機EL材料における電荷移動度について 内田 学(チッソ) 45(45)
光通信用高速有機ELデバイス 大森 裕(大阪大) 49(49)
有機LEDデバイスの発光ダイナミクス 市川 結(信州大) 55(55)
◆ 報告
Korea-Japan Joint Forum 2002 (KJF2002) -Organic Materials for Electronic and Photonics-
開催報告 (10/22~24) 59(59)
2002年度第2回有機分子・バイオエレクトロニクス分科会常任幹事会議事録 (12/25) 62(62)
2003年度有機分子・バイオエレクトロニクス分科会幹事選挙結果報告 64(64)

◆ お知らせ
第5回光技術シンポジウム案内
「超高速フォトニクス」~次世代光通信 ・ 計測の基盤技術として~ 65(65)
有機分子・バイオエレクトロニクス関連の国内の会合 67(67)
有機分子・バイオエレクトロニクス関連の国際会議 68(68)

◆ 賛助会員名簿 70(70)

◆ 編集後記 71(71)


Vol. 14, No. 2 (2003.6)

目 次
◆ M&BE 研究会「有機太陽電池,色素増感太陽電池の最新研究開発動向」
有機薄膜太陽電池の研究開発動向
當摩哲也、近松真之、吉田郵司、谷垣宣孝、斉藤和裕、八瀬清志(産総研) 73 (1)
プラスチックフィルム色素増感光電池の高効率化
宮坂力(桐蔭横浜大院工) 77 (5)
色素増感太陽電池実用化への一提案 ―カラフル太陽電池の開発―
大高秀夫、吉良理恵、矢野賢太郎、伊藤俊一郎、見手倉裕文、河田敏雄
松井文雄(林原生化研) 83(11)
色素増感太陽電池の最新研究開発動向
柳田祥三(阪大院工) 87(15)

◆ M&BE 最前線(M&BE2 特集)
導電性ポリマーからなる分子ナノワイヤの固体表面への接続
中島寛(NTT物性基礎研) 93(21)
赤外レーザー光照射によるカラムナー液晶の配向変化挙動
物部浩達、清原健司、清水洋(産総研)、部谷学、粟津邦男(阪大院工) 98(26)

◆ 報告
Second International Conference on Molecular Electronics on Bioelectronics(M&BE2)
開催報告 (3/5~7) 101(29)
有機EL研究会「有機ELデバイスの市場展開と課題,そして突破口」開催報告 (3/12) 110(38)
2003年春季第50回応用物理学関係連合講演会 大分類分科の報告 (3/27~30) 112(40)
2002年度新旧合同第2回有機分子・バイオエレクトロニクス分科会幹事会議事録 (3/28) 116(44)
第1回有機分子・バイオエレクトロニクス分科会論文賞選考結果報告 (6/4) 119(47)

◆ お知らせ
第31回薄膜・表面物理セミナー(2003)「有機分子ナノテクのロジー」(7/10~11) ご案内 121(49)
シンポジウム「バイオ分野における光ナノセンシングの基礎と応用」(9/12) ご案内 124(52)
Korea-Japan Joint Forum 2003 (KJF 2003) (9/28~10/1) ご案内 125(53)
有機分子・バイオエレクトロニクス関連の国内の会合 126(54)
有機分子・バイオエレクトロニクス関連の国際会議 127(55)

◆ 賛助会員名簿 129(57)

◆ 編集後記 130(58)


Vol. 14, No. 3 ( 2003. 8)
目 次
◆ 有機バイオSPM研究会・2003
SPMが支えた有機バイオ研究の一側面 徳本洋志(北大) 133 (1)
単一分子マニピュレーション 重川秀実(筑波大) 137 (5)
Techniques for the use of an AFM for manipulation, modification and measurement at the nanometer
scale as it applies to biomolecular electronics     Gary D. Aden(Pacific Nanotechnology) 143 (11)
アサイラム・リサーチ社原子間力顕微鏡MFP-3Dの機能と応用
森居隆史(生体分子計測研究所) 145 (13)
マイクロカンチレバーのはなし 戸田明敏(オリンパス光学工業) 147 (15)
SPMの生体試料へのアプローチ-問題点と解決のためのテクニック-
後藤千絵(日本ビーコ) 149 (17)
雰囲気制御SPMによる有機バイオ分野への応用
中島秀郎、伊藤武史、粉川良平(島津製作所) 153 (21)
Advanced imaging techniques for Bio research      Tianwei Jing(Molecular Imaging) 155 (23)
ユニソク社の有機バイオSPMへの取り組み 長村俊彦(ユニソク) 157 (25)
SNOM und AFM               小林力、田口雅美(アルバック・ファイ) 159 (27)
A scanned probe system for integrated imaging, sensing and writing  小林昭史(巴工業) 161 (29)
SPI4000シリーズの有機バイオ分野への応用-高分解能測定とQ値制御-
繁野雅次(セイコーインスツルメンツ) 163 (31)

◆ JOEM

◆ 報告
Korea-Japan Joint Forum 2002 (KJF2002) -Organic Materials for Electronic and Photonics-
開催報告 (10/22~24) 59(59)
2002年度第2回有機分子・バイオエレクトロニクス分科会常任幹事会議事録 (12/25) 62(62)
2003年度有機分子・バイオエレクトロニクス分科会幹事選挙結果報告 64(64)

◆ お知らせ
第5回光技術シンポジウム案内
「超高速フォトニクス」~次世代光通信 ・ 計測の基盤技術として~ 65(65)
有機分子・バイオエレクトロニクス関連の国内の会合 67(67)
有機分子・バイオエレクトロニクス関連の国際会議 68(68)

◆ 賛助会員名簿 70(70)

◆ 編集後記 71(71)


Vol. 14, No. 4 ( 2003. 12)


目 次

◆ 第1回応用物理学会・有機バイオエレクトロニクス分科会論文賞受賞記念寄稿
その場電界効果トランジスタ評価
工藤 一浩(千葉大学) 199 (1)
有機ELの黎明期の頃  安達千波矢(千歳科学技術大学) 205 (7)

◆ 報告
Korea-Japan joint Forum2003報告(9/28~10/1) 211(13)
第17回分子工学若手夏の学校報告(8/6~8) 213(15)
有機バイオSPM研究会2003(9/10) 215(17)
M&BE-JOEM共催研究会「デンドリマー固有の機能とは?」報告(9/11) 217(19)
分科会企画・高分子学会共催;
有機デバイスとその発展の最前線:パート1材料編報告(9/2) 219(21)
2003年度(平成15年)秋季第64回応用物理学会学術講演会報告(8/30~9/2) 221(23)
2003年度第2回幹事会議事録(8/31) 227(29)

◆ お知らせ
各種会議のご案内 231(33)
M&BE, Vol.14, No.1-4(2003)総目次 233(35)

◆ 賛助会員名簿 236(38)

◆ 編集後記 237(39)


個人会員の方はこちら協賛会員の方はこちら