有機分子・バイオエレクトロニクス分科会

menu

M&BEの未来を拓く若手研究者討論会

開催案内

第14回 有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を拓く若手研究者討論会

2025年9月23日(火)~24日(水)に、福岡県柳川市内のホテルにて、応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会主催による「第14回 有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を拓く若手研究者討論会」(通称「M&BE夏の学校」)を開催いたします。
本年度は、若手研究者の研究紹介と議論に特化し若手研究者を主役とした企画にしております。

つきましては、貴研究室の学生の皆様にもぜひご案内いただければ幸いです。
多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げております。

ご多忙中誠に恐縮ではございますが、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

======
【開催日時】2025年9月23日(火)~ 24日(水) (1泊2日)
【開催場所】福岡県柳川市 亀の井ホテル柳川 会議室
【交通】JR九州鹿児島本線瀬高駅もしくは西鉄天神大牟田線柳川駅から路線バス

【参加費(予定)】学生10,000円,一般20,000円(宿泊費,夕朝食,テキスト,バス,会場費等含)
【募集人数】最大40名

【概要】本討論会は、有機分子・バイオエレクトロニクス分野における学生・若手研究者の交流と議論を促進し、幅広い視野を持って新しい分野を創出することを主な目的として、1987年から毎年行われていた「分子工学若手夏の学校」を2010年にリニューアルして開催されております。今年は、昨年に引き続き、対面形式での討論会を福岡県柳川市にて行います。若手研究者の研究紹介と議論に特化し若手研究者を主役とした討論会を実施する予定です。

【スケジュール】
— 9月23日(火)—
12:50 亀の井ホテル柳川現地集合
 (参考7/17現在)
  JR瀬高駅11:33発→西鉄柳川駅11:55発→亀の井ホテル12:08着
  JR瀬高駅12:03発→西鉄柳川駅12:25発→亀の井ホテル12:38着
13:00~開会の挨拶
13:10~若手研究者による研究紹介①
15:00~休憩
15:15~若手研究者による研究紹介②
18:30~休憩
19:30~夕食
21:00~討論会

— 9月24日(水)—
9:00~若手研究者による研究紹介③
12:00 解散

【参加申込方法】下記内容をご記入の上、電子メールにてお申し込みください。研究室など団体でご参加の場合は、できるだけ取りまとめてご連絡をお願いいたします。
(記入内容:氏名、性別、所属、職名/学年、e-mailアドレス、電話番号、M&BE分科会会員/非会員の別)
【連絡・申込先】坂口幸一(佐賀大) ksaka@cc.saga-u.ac.jp
【申込締切】2025年8月22日(金)
【世話人】坂口幸一(佐賀大)・大竹亜紗美(佐賀大)・永瀬隆(大阪公立大)

過去の討論会