おしらせ」カテゴリーアーカイブ

第37回カサロス(2025.3.14都内開催) 参加者募集

2025年3月14日(金)に第37回 カサロス(懇親会)を開催します.今年もFace to Faceの活発な議論ができることを楽しみにしています.皆様のご参加を心より、お待ち申し上げております.[案内チラシ]

■日時:2025年3月14日(金) 18:30~20:30
■会場:Royal Indian Restaurant Wine & Bar KOHINOOR(コヒノール)
     hhttps://kohinoor.jp/store.html
    東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリーパレス B1F
■参加費:一般 6000円(税込)・学生無料 ※参加お申込み時に選択をお願いします
■申込方法:参加申込先URLよりお願いします.
 https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0672069005389223&EventCode=7970040434
 ※参加費用のお支払いはクレジットカードによる事前オンライン決済のみとなります
■申込締切:2月28日(金)12:00迄
 ※定員に限りがあるので早めに参加お申込みください

■世話役:
 関東化学 徳久智明 tokuhisa-tomoaki@kanto.co.jp
 日本インテグリス 永渕琢也 takuya.nagafuchi[at]entegris.com

第6期活動開始

本研究会は新体制のもと,第6期(2025.1~2027.12予定)の活動に入りました.

委員長
岩元勇人(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社)

副委員長
吉水康人(キオクシア株式会社)

副委員長
有馬健太(大阪大学)

貢献賞を授与しました

界面ナノ電子化学研究会 貢献賞規程に則り,岩元委員長の下で選考委員会を立ち上げ,本日(2024.11.8),2名の方へ貢献賞を授与しました.[授賞式での紹介スライド]

SCREENホールディングス 荒⽊ 浩之 様
2006年の第1回活動から中心となり活動を支えていただきました.その後ほぼ全ての活動(学会時の活動はもちろん、暗黙知の共鳴場としてワーキンググループ活動、ポスター発表展、フォーラムなども)について牽引役を担っていただき,研究会の発展に大きく寄与されました.

静岡大学 真田 俊之 先生
企業メンバー中心であった当研究会の委員⻑を⻘⽊先⽣の跡を引継ぎ9年間3期にわたり務めながら,献身的な活動の成果により徐々に大学の先⽣⽅も参加いただけるようになり,更なる発展に寄与されました.

規程改正のおしらせ

2022.4.27付で当研究会の規程を改正しました.主な変更点は以下の通りです.
・第14条 アドバイザー選出方法の明文化
・第18条 講演謝礼の支出金額に上限を設定
改正後の規定はこちらからご参照下さい.

INE Link企画募集中

新しい技術の展開,議論したい技術,解決策が無く困っている案件に対し,業界に広く意⾒を求めてみませんか︖ INE Linkでは企画を募集しています.⇒ 詳細はこちら

【INE Linkとは】
新型コロナの影響により直接お会いする機会が少なくなっていますが,当研究会ではオンライン開催での交流機会を増やすべく,新しい研究や技術を紹介するイベント「INE Link」を企画しました.INE Linkは人と人,人と技術,技術と技術をつなげる「場」として、シリーズ開催しています.

第5期活動開始

本研究会は新体制のもと,第5期(2022.1~2024.12予定)の活動に入りました.

委員長
岩元勇人(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社)

副委員長
吉水康人(キオクシア株式会社)

副委員長
有馬健太(大阪大学)