おしらせ」カテゴリーアーカイブ

シンポジウム開催のお知らせ(2024.9.18 新潟)

界面ナノ電子化学研究会は 9月に新潟 朱鷺メッセで開催される応用物理学会秋季学術講演会中にシンポジウム(第25回講演会)を開催する運びとなりました.ぜひご参加ください.またシンポジウムの一般講演も募集していますので,発表ご検討の程,よろしくお願いします.(登壇申込締切 6月18日)

■シンポジウム日時:9月18日(水) 13:30~18:00予定
■タイトル:異分野に拡がる界面ナノ電子化学 ~最先端半導体からバイオサイエンスまで~
■招待講演者:(順不同)
田中信行先生 (理研)
小出辰彦様 (キオクシア)
宮川彰平様 (SCREENホールディングス) [ポスター展優秀講演賞記念講演]
荒木優希先生 (金沢大)
カチョーンルンルアン パナート先生 (九州工大)
■一般公演: 7件 (予定)

※懇親会(カサロス)についてはまだ決まっていません.決まり次第お知らせします.

第4回界面ナノ電子化学研究会フォーラム INEF2024開催のお知らせ(2024.11.8~9鳥取)

界面ナノ電子化学研究会は半導体ウェットプロセスに関する様々な企業,研究機関および大学関係者により,半導体製造プロセスの学術的な解明,発展への貢献を重ねてきました.更なる発展のために活発な議論,関係者の交流,若手技術者の育成などを目的としこの度,合宿形式の界面ナノ電子化学研究会フォーラム(INEF2024)を開催することに決定しました.
2024年11月8日(金)~9日(土)に,鳥取県での開催を予定しています.
詳細は後日となりますが,久々に合宿形式で皆様と議論できる機会となりますので,ご予定を確保いただけると幸いです. 今回も,ご講演,チュートリアル,ポスターセッションなどを企画しています.お楽しみに!

■開催日時・場所
2024日11月8日(金) ~ 9日(土)
ダイキンアレス青谷 (鳥取県鳥取市青谷町)

規程改正のおしらせ

2022.4.27付で当研究会の規程を改正しました.主な変更点は以下の通りです.
・第14条 アドバイザー選出方法の明文化
・第18条 講演謝礼の支出金額に上限を設定
改正後の規定はこちらからご参照下さい.

INE Link企画募集中

新しい技術の展開,議論したい技術,解決策が無く困っている案件に対し,業界に広く意⾒を求めてみませんか︖ INE Linkでは企画を募集しています.⇒ 詳細はこちら

【INE Linkとは】
新型コロナの影響により直接お会いする機会が少なくなっていますが,当研究会ではオンライン開催での交流機会を増やすべく,新しい研究や技術を紹介するイベント「INE Link」を企画しました.INE Linkは人と人,人と技術,技術と技術をつなげる「場」として、シリーズ開催しています.

第5期活動開始

本研究会は新体制のもと,第5期(2022.1~2024.12予定)の活動に入りました.

委員長
岩元勇人(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社)

副委員長
吉水康人(キオクシア株式会社)

副委員長
有馬健太(大阪大学)

リニューアル

本研究会のウェブサイトをリニューアルしました.これを機会に,残しておきたい過去の資料等がございましたら随時アップロードしますので,ご提供の程よろしくお願い申し上げます.なお,以下のイベントについては手元に記録・写真等がありませんので,皆様お使いのPCの中を探って頂けると助かります.

  • 2008.3.26 第3回研究会 (芝浦工大)&第5回カサロス (東京マリナーズコート)
  • 各WG活動