日時:2019年1月18日(金) 13:30~17:30
場所:株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ 品川事業所
プログラム:
「 有機溶剤中の極微量汚染に関する吸着現象の理解と分析手法 」
参加者:14名
投稿者「管理者」のアーカイブ
第4期活動開始
本研究会は第4期(2019.1~2021.12予定)の活動に入りました.
第26回カサロス [第2回界面ナノ電子化学研究会フォーラムINEF2018] (2018.11 浜松)
日時:2018年11月1日(木) 18:00~20:00
場所:THE HAMANAKO
参加人数:
資料:案内パンフレット (第25回と記載されていますが正しくは第26回でした)
第21回講演会 [第2回界面ナノ電子化学研究会フォーラムINEF2018] (2018.11 浜松)
【開催趣旨】界⾯ナノ電⼦化学研究会は半導体ウェットプロセスに関する様々な企業,研究機関および⼤学関係者により,半導体製造プロセスの学術的な解明,発展への貢献を重ねてきました.この度,1990年代後半から始まったDRAM不況や,シリコンサイクル不況時のリストラ嵐にも強く⽣き抜いた,本研究会に縁の深い偉⼤な諸先輩をお招きして,「⽣き様」「⼈⽣観」「強く⽣きる術」など⼈⽣を語って頂く機会を企画しました.⽼若男⼥問わず,半導体業界で今後も強く⽣き抜くために必要な術を⼤いに語り合って頂くため,合宿形式のフォーラムとして開催します.“半導体ウェットプロセスの未来、どう⽣きる” を副題に掲げ、著名な講師の⽅々より興味深い講演を聴講し,幅広い職
種の関係者が2⽇間に亘り,語り,交流し,議論する場を提供します.
日時:2018年11月1日(木)13:00 ~ 2日(金)12:30
会場: THE HAMANAKO
参加人数:名
資料:案内パンフレット
1⽇⽬
13:00〜13:10 開会挨拶 吉⽔康⼈(東芝メモリ)
13:10〜14:10 招待講演「製造業で働くミッション - 私の場合」⻘砥なほみ(マイクロンメモリジャパン)
14:10〜15:10 招待講演「⼈⽣いろいろ…VUCAの時代に⽣きる」灘原壮⼀(SCREENホールディングス)
15:40〜16:40 招待講演「Job(任務),Carrier(経歴) and Calling(天職) Authentic Happinessより」辻村学(荏原製作所)
18:00〜20:00 第26回カサロス(懇親会) 兼 ランプセッション 〜半導体の未来を語り合う〜
2⽇⽬
9:00〜10:00 招待講演「半導体洗浄技術概論・・君は何に疑問を抱く?どう⾏動する?25年を振り返って」冨⽥寛(東芝メモリ)
10:00〜11:00 招待講演「分析で『縁の下の⼒持ち』を⽬指してきた⼈⽣、また楽しからずや」嶋崎綾⼦(東芝ナノアナリシス)
11:00〜12:20 ラウンドテーブルセッション(ポスターセッション)
12:20〜12:30 閉会挨拶 岩元勇⼈(ソニーセミコンダクタソリューションズ)
第25回カサロス (2018.9 名古屋)
日時:2018年9月21日(金) 18:30~20:30
場所:世界の山ちゃん 女子大店
参加人数: 約20名
第24回カサロス (2018.3 慶應大)
日時:2018年3月19日(月) 17:00~19:00
場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 食堂棟
参加人数: 約80名
資料:案内パンフレット
第3回ポスター発表展 (2018.3 慶應大)
日時:2018年3月19日(月) 13:00~17:00
会場: 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎
参加人数:約80名
資料:案内パンフレット
(1)13:15~13:30 「開会の辞」
(2)13:30~14:00 「2分間ショートプレゼン」
(3)14:15~16:00 「ポスターセッション」
(4)16:00~16:20 「吸着WG活動報告」
(5)16:20~16:40 「秋合宿のご案内」「表彰」 「写真撮影」
(6)16:40~16:50 「閉会の辞」
17:00~19:00「懇親会(カサロス)」
本ポスター発表展にて,優秀講演賞には平野智暉氏(阪大)が選ばれました.また,ポスター発表展終了後には第24回カサロス(懇親会)を開催しました.
第23回カサロス (2017.9 博多)
日時:2017年9月7日(木) 18:30~20:30
場所:ホテルセントラーザ博多
参加人数:約65人
資料:案内パンフレット
第20回講演会 [応物シンポジウム] (2017.9 福岡)
本講演会は2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会にて,シリコンテクノロジー分科会 多層配線システム研究委員会との共同シンポジウム「マルチスケールプロセスへの挑戦 ―ドライかウェットかそれとも…―」として開催されました.シリコンプロセスは,実装技術との境界が消えつつある一方で限界もあります.さらなる革新のためにサブnmからμmをカバーするシンプルでrobustなプロセスが求められています。本シンポジウムではいわゆるドライ技術,ウェット技術の役割を見直し,新しいマルチスケールプロセスの提案について検討を行うため,さまざまな分野の方にご講演頂きました.
日時:2017年9月7日(木) 13:45~17:25
会場: 福岡コンベンションセンター
参加人数:
資料:案内パンフレット
「マルチスケールプロセスへの挑戦-シンポジウムの開催にあたって-」真田俊之(静大)
【招待講演】「超微細化と超三次元化の時代の配線考」磯林厚伸(東芝)
【招待講演】「10 nmノード以降対応のアトミックレイヤーエッチング」野尻一男(Lam Research)
【招待講演】「分子動力学の目でみたウェットとドライの物理」山口康隆(阪大)
「微小空間におけるウェットエッチング挙動の考察」奥山敦(ソニー)
【招待講演】「マルチスケール超臨界媒体の半導体プロセス応用」近藤英一(山梨大)
【招待講演】「ナノからマイクロにわたるめっきプロセス」新宮原正三(関西大)
「無電解メッキ法で作製した微細配線の電気特性」日恵野敦(東芝)
「触媒エッチングによる新規ダイシングプロセスの開発」小幡進(東芝)
「クロージングリマーク」上野和良(芝工大)
第22回カサロス (2017.3 新横浜)
日時:2017年3月17日(金) 18:00~20:00
場所:Foodiun Bar 一瑳いちご新横浜アリーナ通りビル店
参加人数:約50人
資料:案内パンフレット