2014年11月6日(木), 7日(金) 10:00-15:30, 10:00-14:40

第176回 研究集会

開催場所

場所 :機械振興会館 地下3階2号室

(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8) http://www.jspmi.or.jp/about/access.html
テーマ プロセス・デバイス・回路シミュレーションおよび一般
参加費 分科会員 2000円、非分科会員 4000円
オーガナイザー 国清辰也 <ルネサスエレクトロニクス_SDM>, 廣木 彰 <京都工芸繊維大学>
担当 安斎久浩 <ソニー_SDM>, 林 洋一 <ラピスセミコンダクタ>
共催 電子情報通信学会シリコン材料・デバイス研究会(SDM)

プログラム

11月6日(木)

0. 10:00-10:05
オープニングトーク
廣木 彰 <モデリング研究委員会>

座長 山川 真弥 <ソニー>

1. 10:05-10:30
非対称ダブル・ゲート横型トンネルFET の解析モデルの検討
呂 鴻飛1, 佐藤伸吾1, 大村泰久1, アブヒジット マリック2
<1 関西大, 2 カルカッタ大>

2. 10:30-10:55
Gate-on-Germanium Source (GoGeS)縦型トンネルFET の解析モデルの検討
大村泰久1, 佐藤伸吾1, アブヒジット マリック2
<1 関西大, 2 カルカッタ大>

3. 10:55-11:20
モンテカルロ法によるSiC への3 次元不純物イオン注入計算
岡本 稔, 清水 守, 大倉康幸, 山口 憲, 小池秀耀
<アドバンスソフト>

4. 11:20 -11:45
SiC パワーデバイス(DioMOS)のSPICE モデルの構築 ~ 双対性による逆方向電流のモデル化 ~
山本哲也, 澤井徹郎, 堀川信之, 神澤好彦, 水谷研治, 大塚信之, 藤井英治
<パナソニック>

昼食 11:45-13:00

座長 国清 辰也 <ルネサスエレクトロニクス>

5. 13:00-13:50
[招待講演]デバイス・シミュレーション ~ 30 年間の進展 ~
執行直之
<東芝>

6. 13:50-14:40
[招待講演]計算物理に基づく電子材料設計の最近の進展
影島博之
<島根大>

7. 14:40-15:30
[招待講演]電荷蓄積型メモリーのモデリング・シミュレーションと信頼性課題
石原貴光, 安田直樹, 藤井章輔
<東芝>

11月7日(金)

座長 安斎 久浩 <ソニー>

8. 10:00-10:50
[招待講演]SISPAD 2014 レビュー
園田賢一郎
<ルネサスエレクトロニクス>

9. 10:50-11:15
半導体Si 結晶育成中の点欠陥挙動に与える熱応力とドーパントの効果
末岡浩治1, 神山栄治1, イアン ファンヘレモント2
<1 岡山県立大, 2 ゲント大>

10. 11:15-11:40
モンテカルロ法を用いたSi ダブルゲート構造MOSFET の準バリスティック輸送係数の抽出
土屋英昭1, 石田良馬1, 鎌倉良成2, 森 伸也2, 宇野重康3, ・小川真人1
<1 神戸大, 2 阪大, 3 立命館大>

昼食 11:40-13:00

座長 小田 嘉則

11. 13:00-13:50
[招待講演]ランダムテレグラフノイズの統計解析とそのモデリング
三木浩史
<日立>

12. 13:50-14:40
[招待講演]Interface Engineering for High Mobility Ge MOSFETs: Surface Orientation and Scattering Mechanism
ChoongHyun Lee, Tomonori Nishimura, Akira Toriumi

このページの上部へ