2001年1月24日(水) 9:00-17:30

第25回 研究集会

 MOSFET技術は、単に微細化をするだけの段階から、寄生効果をいかに減らすかという段に移り、そして現在ではMOSFETの本質的な部分に手をいれて高性能化をはかる段階になってきている。そのために、単にスケーリング則と言っているだけではなく、より本質的な理解が究めて重要になってきている。先日のIEDM2000でも若干の改良ではなく、より本質的な理解に基づく変革のきざしが見えてきている。
今回の研究会では、MOSFETの動作、材料、構造の言い訳のできない基本に焦点をしぼって研究成果を議論したい。

開催場所

武蔵工業大学 武蔵工業大学6号館地下1階6B2教室

https://annex.jsap.or.jp/img/dai25.gif
テーマ ULSIデバイス関連

プログラム

1. High Performance MOSFET

9:00-9:30
IEDM全般(I)デバイス、平本俊郎、東京大学

9:30-10:00
(ア) 急峻なHaloによるSub-50-nm CMOS技術
若林 整(1)、植木 誠、成廣 充、深井 利憲、*池澤 延幸、*松田 朋子、 *吉田 和由(2)、竹内 潔、落合 幸徳、最上 徹
NEC システムデバイス・基礎研究本部 シリコンシステム研究所、*NECエレクトロンデバイス 先端デバイス開発本部、(現(1)Microsystems Technology Laboratories, MIT、(2)エルピーダメモリー)

10:00-10:30
(イ) ダイナミック閾値電圧ダマシンメタルゲートMOSFET(DT-DMG-MOS)技術
木下 淳史、齋藤 友博、犬宮 誠治、松尾 浩司、綱島 祥隆、須黒 恭一、有門 経敏
(株)東芝 セミコンダクター社、プロセス技術推進センター

10:30-11:00
(ウ) 二重オフセットソース・ドレインおよび低温窒化膜を用いた80nmCMOSトランジスタ技術
佐山 弘和,西田 征男,尾田 秀一,土本 淳一,梅田 浩司,寺本 章信,永久 克巳,井上 靖朗,犬石 昌秀
三菱電機 ULSI技術開発センター

11:00-11:30
(エ) NO酸窒化膜によるゲート絶縁膜スケーリング限界の延命:サブ100 nm世代におけるデバイス設計及びプロセス技術の最適化
藤原 実、高柳 万里子、清水 敬*、豊島 義明
(株)東芝 セミコンダクター社 、システムLSI開発センター、(*)プロセス技術推進センター

11:30-12:00
(オ) 高性能システム・オン・チップコア向けのCu/低誘電率配線を用いた0.11um CMOS技術
鷹尾 義弘、工藤 寛、 三谷 純一、小谷 義之、山口 聡志、吉江 敬三郎、直理 修久、浅井 了、河野 通有(富士通)、永野 隆史、山村 育弘、植松 政也、長島 直樹、門村 新吾
ソニー

12:00-13:00 昼休み

13:00-13:30
IEDM全般(Ⅱ)High-k
三谷 祐一郎
(株)東芝 研究開発センター


2. Device Engineering Essentials

13:30-14:00
(ア) Si固相エピタキシャル成長と選択エッチングを用いた低熱容量Elevated S/D技術
宮野 清孝、水島 一郎、*外園 明、*大内 和也、綱島 祥隆
(株)東芝 セミコンダクター社 プロセス技術推進センター、*システムLSI開発センター

14:00-14:30
(イ) 高信頼性poly-SiGe/Amorphous-SiゲートCMOS技術
上嶋 和也、山本 豊二、最上 徹、NEC システムデバイス・基礎研究本部 シリコンシステム研究所

14:30-15:00
(ウ) 「0.13μmCMOSトランジスタ性能に対するエッチストップ窒化膜の応力の影響、
伊藤 信哉、難波 弘晃、平田 剛、安藤 公一、小山 晋、池澤 延幸、鈴木 達也、齋藤 武博、堀内 忠彦
NEC

15:00-15:30
(エ) 大規模システムLSIに向けた高性能・高密度130nmノードCMOSデバイス技術
大塚 文雄(*1)、 野中 裕介(*1)、南 正隆(*2)、 橋本 直孝(*2)、 尾内 享裕(*3)、大西 和博(*3)、太田 裕之(*4)、清水 昭博(*5)、
(*1)日立製作所 デバイス開発センタ半導体技術開発本部プロセス開発部、
(*2)日立製作所 半導体グループ半導体技術開発統括本部プロセス技術開発部、
(*3)日立製作所 中央研究所ULSI研究部、
(*4)日立製作所 機械研究所第3部、
(*5)日立超LSIシステムズ ULSI開発本部プロセス技術開発部


3. Device Physics

15:30-16:00
(ア) ポケット注入したチャネル不純物の統計揺らぎに起因するVthばらつきの直接測定とシミュレーション
田中 琢爾、臼杵 達哉、二木 俊郎、籾山 陽一、杉井 寿博、富士通研究所
Cプロジェクト部 デバイス開発部

16:00-16:30
(イ) Vthばらつきの定量的シミュレーションにむけた離散不純物モデル
佐野 伸行、松沢 一也*、向井 幹雄*、中山 範明*
筑波大、*STARC

16:30-17:00
(ウ) 重水素による高信頼性ゲート酸化膜の実現
三谷 祐一郎、佐竹 秀喜、伊藤 仁、鳥海 明*
(株)東芝 研究開発センター、*東京大学

17:00-17:30
(エ) ホールのダイレクトトンネリングに起因する極薄酸化膜の劣化特性
出口 和亮、宇野 重康、石田 明寛、鎌倉 良成、谷口 研二
大阪大学

総合討論

懇親会 9号館2階談話室

このページの上部へ