日時:2011年8月29日
場所:ホテルメトロポリタン山形(山形)
参加人数:63人
-1024x437.jpg)
■固液界面現象の最前線 - 青木秀充先生追悼シンポジウム
日時:2011年8月29日(月)13:30~16:15
場所:山形大学 小白川キャンパス
「電解水から機能水へ ― 青木先生と探ったエコ洗浄」山中弘次(オルガノ株式会社)
「青木先生と研究開発した洗浄プロセス」富盛浩昭(ルネサスエレクトロニクス株式会社)
「電解硫酸によるレジスト剥離(Part2)」永井達夫(栗田工業株式会社)
「枚葉洗浄プロセスにおける基板表面の液膜挙動解析その2」冨田寛(株式会社東芝)
「レジスト膜の機械的強度測定と蒸気二流体による剥離」真田俊之(静岡大学)
「水のチャージアップWGの総括(2)」宮城雅宏(大日本スクリーン製造株式会社)
日時:2011年3月25日
場所:ロワジールホテル厚木(厚木)
震災のため中止となりました.
震災のため中止となりました(シンポジウムは成立)
日時:2011年3月25日
場所:神奈川工科大学
■表面評価技術(NICE研究会昇格記念講演会)
日時:2010年3月19日
場所:市従会館(横浜市)
資料:第7回研究会講演集 巻頭言
「洗浄技術の時代がやってきた」湯之上隆(株式会社エフエーサーブ)
「半導体製造装置開発における分析/検査技術」斉藤美佐子(東京エレクトロン株式会社)
「サブ40nm世代向けアンパターンウェーハ検査技術」玉木裕介(ケーエルエー・テンコール株式会社)
「シリコンウェーハの欠陥検出と欠陥レビュー」太田英夫(株式会社日立ハイテクノロジーズ)
「汚染物質回収装置の変革~疎水面自動回収から親水面自動回収の時代へ~」櫻井良夫(有限会社NAS技研)
「化学汚染制御技術」吉澤巌(株式会社ダン・タクマ)
「ウェーハ上の表面分析技術」藪本周邦(分析工房株式会社)
■メタル対応の洗浄とウェットエッチング
日時:2009年9月11日
場所:富山県農協会館
「次世代半導体デバイス向け洗浄技術~High-k/MetalGate形成プロセス~」岩元勇人(ソニー株式会社)
「メタル対応洗浄プロセスの課題」成田賢治(パナソニック株式会社)
「微細構造に対応した洗浄液の取り組みについて」水田浩徳(和光純薬工業株式会社)
「高温下におけるイオン交換膜の架橋効果」神山哲(日本インテグリス株式会社)
「ウエハに影響を及ぼす帯電現象とそのメカニズム」宮城雅宏(大日本スクリーン製造株式会社)
「帯電対策への取り組み」戸島孝之(東京エレクトロン九州株式会社)
「チャージアップによる不良事例と対策」野尻一男(ラムリサーチ株式会社)
「帯電対策についての取り組み紹介」爾見聡(アプリシアテクノロジー株式会社)