2017年11月16日(木)

第203回 研究集会

第203回研究集会「窒化物半導体パワーデバイスの研究動向」を下記のように開催いたします。今回は窒化物半導体パワーデバイスの最近の研究動向につきまして、ご講演をしていただくことになりました。皆様のご出席を心よりお待ちしております。また、懇親会(4000円程度、会場付近)を考えております。懇親会に参加を希望される方は氏名欄のところで氏名の後に「懇親会参加」と記入していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

開催場所

産業技術総合研究所臨海副都心センター 別館11階 会議室1

〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26 http://www.aist.go.jp/waterfront/ja/access/
テーマ 窒化物半導体パワーデバイスの研究動向
参加費 分科会、共催研究会会員2000円
会員外 4000円
オーガナイザー 寒川誠二(東北大学)、遠藤和彦(産総研)、肥後昭男(東大)
協賛 フロンティアプロセス研究会、インテリジェントナノプロセス研究会

プログラム

発表40分、質疑応答5分

13:00-13:05
開会の挨拶(AIST遠藤)

13:05-13:25
「イントロダクトリートーク"最先端デバイスにおける低温化、低損傷化"」
東北大学 寒川誠二先生(20分)

13:25-14:10
「運動エネルギーで駆動される窒素固定反応によるGaNの室温合成」
東京工業大学 今岡享稔先生(45分)

14:10-14:55
「GaNおよびInGaN薄膜の中性粒子ビーム原子堆積法による低温成膜」
東京エレクトロン 菊地良幸先生(45分)

14:55-15:40 「GaN縦型パワーデバイスへの期待と現状・課題」
名古屋大学 加地徹先生(45分)

15:40-15:50 休憩 (10分)

15:50-16:35
「窒化物半導体パワーデバイスの新展開:材料、デバイス構造、プロセスそれぞれのアプローチ」
東北大学 末光哲也先生(45分)

16:35-17:20
「産総研におけるGaNパワーデバイスの研究開発」
産業技術総合研究所 清水三聡先生 (45分)

17:20-18:05
「N極性GaNHEMTの結晶成長と貫通転位の三次元イメージング」
東北大学 谷川智之先生(45分)

18:10-18:15
閉会の挨拶(東北大学 寒川)

終了後に懇親会を予定

シリコンテクノロジー分科会会員の方は、JSAP ID、Passwordを入力すると
研究集会テキスト(電子版)をご利用いただけます。

このページの上部へ