2024年6月21日(金) 11:00〜16:20

第250回 研究集会

開催場所

関西学院大学 大阪梅田キャンパス1004教室

※本研究集会は対面のみとなります。
テーマ MOSデバイス・メモリ・パワーデバイス高性能化−材料・プロセス技術
(電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究専門委員会との合同開催)
参加費 ・シリコン継続会員,シリコンテクノロジー特別会員・賛助会員 無料
・一般:シリテク分科会会員 3,300円
・一般:非会員 5,500円
・学生:会員 500円
・学生:非会員 1,100円
・学生(聴講のみ):会員・非会員 無料
主催 本分科会・表面・界面・シリコン材料研究委員会主催

プログラム

(1) 11:00-11:35
[招待講演]絶縁膜/半導体界面における表面ポテンシャル分布がMOSキャパシタの電気特性に与える影響
 ○田岡紀之・一野祐亮・清家善之・森 竜雄(愛工大)

(2) 11:35-12:10
[招待講演]第一原理計算によるSiC(0001)ステップ界面へのNOアニーリング効果の予測
 ○植本光治・舩木七星斗(神戸大)・細井卓治(関学)・小野倫也(神戸大)

(3) 12:10-12:45
[招待講演]ランダムポテンシャルによるMOSFETの特性変化
 ○森 伸也(阪大)

−−− 12:45-14:00 昼食( 75分 ) −−−

(4) 14:00-14:35
[招待講演]分布型分極ドーピングによるAlN系縦型p-nダイオードの実証
 ○隈部岳瑠(名大)・吉川 陽(旭化成)・川崎晟也・久志本真希・本田善央・新井 学・
  須田 淳・天野 浩(名大)

(5) 14:35-15:10
[招待講演]光ゲート効果による高感度グラフェン可視光イメージセンサ
 ○嶋谷政彰・福島昌一郎・岩川 学・小川新平(三菱電機)

(6) 15:10-15:45
[招待講演]大規模言語モデル用材料分野ベンチマーク作成とそれによるChatGPT・Bardの評価
 ○吉武道子(OSX)

(7) 15:45-16:20
[招待講演]有機半導体のエネルギーバンド構造と電気伝導機構
〜 伝導帯バンド構造の実測とポーラロン形成の実証 〜
 ○吉田弘幸(千葉大)


◆ご注意ください◆
 テキスト(PW付き PDFファイル)は、決済完了時に自動配信されますメールに
 記載のURLより、本分科会サーバーにアクセス・ダウンロード頂きます。
 ご所属先のセキュリティーにより、ダウンロード頂けない場合もございますため、
 予め、外部へのアクセスやダウンロードが可能なメールアドレスにて参加登録ください。
このページの上部へ