2024年3月22日(金) 13:30-17:30

JSAP春季学術講演会・一般公開シンポジウム「実装技術アラカルト: 最先端半導体実装技術の挑戦と将来展望」

JSAP春季学術講演会では、エレクトロニクス実装学会との共催により、表題のシンポジウムを開催予定です。 異種機能デバイスとシリコンUSLIとの融合・集積によるMore than Moore技術には、近年、発展著しい実装技術が貢献しており、多様なアイデア、新材料・新プロセス技術の開発が進んでいます。今回、当分科会では、様々な分野の最先端実装技術を網羅的に紹介し、異分野間の課題・知見の共有、協働のきっかけとなる議論の場を提供します。 皆様、ふるってのご参加をお待ちしています。

開催場所

東京都市大学 世田谷キャンパス(7号館・71A)& オンライン

テーマ 実装技術アラカルト: 最先端半導体実装技術の挑戦と将来展望
共催 JSAPシリコンテクノロジー分科会・エレクトロニクス実装学会

プログラム

【講演題目、講演者】
「2nm時代を前にした半導体パッケージ技術」
 野中 敏央(Rapidus株式会社)
「小型Siフォトニクス光トランシーバチップの実装技術」
 竹村 浩一(アイオーコア株式会社)
「先端半導体パッケージに向けた ダイレクト露光技術の拡張と革新」
 矢島 英樹、小林 義則(株式会社オーク製作所)
「マイクロプロセッサ,パワーエレクトロニクス における熱設計・熱制御」
 西 剛伺(足利大学)
「次世代車載用パワー半導体応用戦略」
 山本 真義(名古屋大学)
「CMOSイメージセンサにおける3D積層技術の現状と展望」
 岩元 勇人(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社)

【世話人】
中塚理(名古屋大)、井田次郎(金沢工大)、宮下桂(東芝デバイス&ストレージ)、
木下啓藏(アイオーコア)、松永範昭(アプライドマテリアルズ)、井上史大(横浜国大)

【参考】
一般公開シンポジウム(参加条件詳細の案内あります)
https://meeting.jsap.or.jp/opensymposium
JSAPウェブプログラム・一般公開シンポジウム・セッション詳細
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsap2024s/session/22p-71A-1-8
[PDFファイル]
実装技術アラカルト:最先端半導体実装技術の挑戦と将来展望(T21.pdf)
https://meeting.jsap.or.jp/jsapm/wp-content/uploads/2024/02/T21.pdf
2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会
https://meeting.jsap.or.jp/
このページの上部へ